検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

メディアリテラシー 吟味思考を育む

著者名 坂本 旬/編著
著者名ヨミ サカモト ジュン
出版者 時事通信出版局
出版年月 2022.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 伊興1111736656一般図書361.4//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
361.453 361.453
メディアリテラシー

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111451898
書誌種別 図書(和書)
著者名 坂本 旬/編著   山脇 岳志/編著
著者名ヨミ サカモト ジュン ヤマワキ タケシ
出版者 時事通信出版局
出版年月 2022.1
ページ数 393p
大きさ 21cm
ISBN 4-7887-1797-8
分類記号 361.453
タイトル メディアリテラシー 吟味思考を育む
書名ヨミ メディア リテラシー
副書名 吟味思考を育む
副書名ヨミ クリティカル シンキング オ ハグクム
内容紹介 メディアリテラシーとその根幹にあるクリティカルシンキングのスキルを育む入門書。「メディアの激変とメディアリテラシーの潮流」「ジャーナリストの視点と実践」「教育現場での実践」などを収録する。
著者紹介 1959年生まれ。大阪府出身。法政大学キャリアデザイン学部教授。
件名1 メディアリテラシー

(他の紹介)内容紹介 メディアリテラシーと、その根幹にあるクリティカルシンキング。「1億総メディア社会」を生き抜くため、今、求められているスキルを育む一冊。「自ら考えた結果、否定するだけでなく肯定することもクリティカルシンキング」吟味して物事を考えるスキルを持つ人が増えることが「多様で寛容な社会」につながる―。メディア経営から、SNS分析、デジタルシティズンシップにいたるまで、当代の専門家たちが集結。学校での実践も10例掲載。
(他の紹介)目次 第1部 メディアの激変とメディアリテラシーの潮流(激変するメディア
若年層のSNS利用とコミュニケーション特性 ほか)
第2部 ジャーナリストの視点と実践(すべての情報は再構成されている(Interview)
「Should(べき論)」ではなく「How(方法論)」を教えよう(Interview) ほか)
第3部 教育現場での実践(想像力を働かせよう「朝の会」やホームルーム、授業で使える“ソ・ウ・カ・ナ”チェック
大人と本に興味を持たせる「図書館 出前講座」 ほか)
第4部 座談会 メディアリテラシー教育の現在地と未来―中央官庁、教育委員会、学校の現場から(メディアリテラシー教育は「場末」に置かれている?
「主体的・対話的で深い学び」の本質は、クリティカルシンキングの育成 ほか)
(他の紹介)著者紹介 坂本 旬
 法政大学キャリアデザイン学部教授。1959年大阪府出身。東京都立大学大学院教育学専攻博士課程単位取得満期退学。専門はメディア情報教育学、図書館情報学。1996年より法政大学教員。ユネスコのメディア情報リテラシー・プログラムの普及をめざすアジア太平洋メディア情報リテラシー教育センターおよび福島ESDコンソーシアム代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山脇 岳志
 スマートニュースメディア研究所研究主幹。1964年兵庫県出身。京都大学法学部卒。朝日新聞社に入社後、経済部で金融や情報通信分野などを担当、調査報道にも従事。ワシントン特派員、GLOBE編集長などを経て、アメリカ総局長(2013〜17年)。帰国して編集委員となった後、2020年に退職し、現職に就く。京都大学経営管理大学院特命教授を兼務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。