検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

キリスト元型 ユングが見たイエスの生涯

著者名 エドワード・エディンジャー/著
著者名ヨミ エドワード エディンジャー
出版者 青土社
出版年月 2022.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 伊興1111734909一般図書192.8//開架通常貸出在庫 
2 中央1217909538一般図書192.8/エ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
192.8 192.8
Christos Jung Carl Gustav

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111452594
書誌種別 図書(和書)
著者名 エドワード・エディンジャー/著   岸本 寛史/訳   山 愛美/訳
著者名ヨミ エドワード エディンジャー キシモト ノリフミ ヤマ メグミ
出版者 青土社
出版年月 2022.1
ページ数 197,6p
大きさ 19cm
ISBN 4-7917-7439-5
分類記号 192.8
タイトル キリスト元型 ユングが見たイエスの生涯
書名ヨミ キリスト ゲンケイ
副書名 ユングが見たイエスの生涯
副書名ヨミ ユング ガ ミタ イエス ノ ショウガイ
内容紹介 「キリストの人生で起こったことは、いつでも、どこでも、誰にでも起こる」と述べたユング。これまで体系立てて語られてこなかったユング心理学とキリストの生涯との深いつながりについて詳細に解説する。
著者紹介 1922〜98年。ユング派分析家。ニューヨーク・ユング研究所の創立メンバー。ニューヨーク・ユング・トレーニング・センター所長を務めた。

(他の紹介)内容紹介 本書はキリストの生涯を「個性化」のプロセスとして捉え、その光と影の両面に触れていく。さらにはキリストの体としての教会もキリストと同じ一連のイメージを生き抜くよう定められていることを見抜き、現代はその象徴体系が個人に移されつつあることを明らかにする。これまで体系立てて語られてこなかったユング心理学とキリストの生涯との深いつながりについて詳細に解説した画期の書。
(他の紹介)目次 受胎告知
降誕
エジプトへの逃亡
洗礼
エルサレムへの凱旋入場
最後の晩餐
ゲッセマネ
連行と裁判
連行
カヤパの前の裁判
ピラトの前の裁判
鞭打ちと嘲り
磔刑
悲嘆と埋葬
復活と昇天
復活
昇天
五旬節
聖母被昇天とマリアの戴冠
(他の紹介)著者紹介 エディンジャー,エドワード
 1922年生まれ、1998年没。インディアナ大学とイェール医科大学で学び、精神科医となった後、ユング派分析家となる。ニューヨーク・ユング研究所の創立メンバーの一人として、また、ニューヨーク・ユング・トレーニング・センター所長としても活躍した。その後、ロスアンジェルスで開業すると同時にC・G・ユング研究所で講義を行い、アメリカにおいてユング派の理論家として指導的な存在であった(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
岸本 寛史
 1991年京都大学医学部卒業。2004年富山大学保健管理センター助教授。2007年京都大学医学部附属病院准教授。現在静岡県立総合病院緩和医療科部長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山 愛美
 1987年京都大学大学院教育学研究科博士課程学修認定退学、博士(教育学)。2001年成安造形大学造形学部教授。現在京都先端科学大学人文学部教授、臨床心理士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。