検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

いちばんわかりやすい囲碁入門 新版オールカラー

著者名 白江 治彦/著
著者名ヨミ シラエ ハルヒコ
出版者 西東社
出版年月 2013.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 鹿浜0920557972児童図書79//黄開架-児童通常貸出在庫 
2 中央1222326272児童図書795/シ/開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1998
289.3 289.3

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110277394
書誌種別 図書(和書)
著者名 白江 治彦/著
著者名ヨミ シラエ ハルヒコ
出版者 西東社
出版年月 2013.9
ページ数 175p
大きさ 21cm
ISBN 4-7916-2162-0
分類記号 795
タイトル いちばんわかりやすい囲碁入門 新版オールカラー
書名ヨミ イチバン ワカリヤスイ イゴ ニュウモン
内容紹介 囲碁を楽しむために、これだけは知っておきたいというルールやテクニックをやさしく解説。また、本式のゲームの流れや作戦も理解できるように、プロの実戦例も紹介する。各章末に、まとめの練習問題を掲載。
著者紹介 1938年石川県生まれ。97年に日本棋院にて230面打ちを達成。2004年引退8段。囲碁番組の講師などを長年に渡って務め、囲碁の普及活動に献身。著書に「布石上手はあとが楽」など。
件名1 囲碁
改題・改訂等に関する情報 初版のタイトル:いちばんわかる囲碁の基本入門

(他の紹介)内容紹介 19世紀前半突如パリに出現し、多くの青年男女の心を捉え、ヨーロッパ社会に一大旋風を巻き起こしたサン=シモン主義運動の指導者、プロスペル・アンファンタンとは誰か?社会主義者として男女平等の提唱、人材の適材適所論を展開し、実業家としてスエズ運河やナイル川ダムの構想を発表、パリの鉄道敷設に邁進し、預言者としてユダヤ人国家の誕生を暗示した。その波瀾万丈な生涯を描き出す。
(他の紹介)目次 元理工科学校生 プロスペル・アンファンタン
アンファンタンとサン=シモンの邂逅
サン=シモン主義者アンファンタン
社会主義者アンファンタン
モンシニー街
メニルモンタンの冒険
物見高い裁判
獄中のアンファンタン
エジプト遠征
王侯への宣教
アルジェリアでのアンファンタン
総裁アンファンタン
アンファンタンと一八四八年二月革命
アンファンタン再び教団の先頭に立つ
アンファンタンの宗教的観念
最後の奇妙な活動
七つの顔を持つ預言者
(他の紹介)著者紹介 アレム,ジャン=ピエール
 1912年ナンシーで生まれ、1995年パリで死去。理工科学校(エコール・ポリテクニク)卒業。本名ジャン=ピエール・ジョルジュ・アルフォンス・カロ。筆名ジャン=ピエール・アレム。推理小説家でありエッセイスト。1967年推理小説大賞を受賞。第2次大戦中、フランス国家秘密諜報局で重要な任務に就き、戦争末期からはスパイ活動に関する学識豊かなエッセイを数多く世に出した。またこれと並行して、ジャン=ピエール・アレムの筆名でポリテクニシアンやサン=シモン主義の冒険譚を発表し、さらに1963年その集大成ともいうべき『アンファンタン―七つの顔を持つ預言者』を出版した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小杉 隆芳
 1943年生まれ。東京都立大学大学院博士課程単位取得満期退学。豊橋技術科学大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。