検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

世界遺産ガイド 文化遺産編2020改訂版 世界遺産シリーズ

著者名 古田 陽久/著
著者名ヨミ フルタ ハルヒサ
出版者 シンクタンクせとうち総合研究機構
出版年月 2020.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217534146一般図書709/セ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

古田 陽久 世界遺産総合研究所
2021
131.2 131.2

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111309728
書誌種別 図書(和書)
著者名 古田 陽久/著   世界遺産総合研究所/企画・編集
著者名ヨミ フルタ ハルヒサ セカイ イサン ソウゴウ ケンキュウジョ
出版者 シンクタンクせとうち総合研究機構
出版年月 2020.4
ページ数 140p
大きさ 21cm
ISBN 4-86200-235-8
分類記号 709
タイトル 世界遺産ガイド 文化遺産編2020改訂版 世界遺産シリーズ
書名ヨミ セカイ イサン ガイド
内容紹介 ユネスコ文化遺産の概要、世界遺産リストに登録されている文化遺産、危機遺産リストに登録されている文化遺産、日本のユネスコ文化遺産とポテンシャル・サイトを紹介。ユネスコ文化遺産の全容を俯瞰・展望する。
著者紹介 1951年広島県生まれ。慶応義塾大学経済学部卒業。世界遺産総合研究所所長。
件名1 世界遺産

(他の紹介)内容紹介 ソクラテスの罪状を問う!ソクラテスはなぜ死刑になったのか。彼と深く関わった個性豊かな若者たち―求道者クレイトポン、風雲児アルキビアデス、快楽主義者アリスティッポス―との対話から、ソクラテスの実像に迫る。
(他の紹介)目次 第1章 それから?―クレイトポンと「その先」への問い(謎の対話篇『クレイトポン』
『国家』におけるトラシュマコスとクレイトポン
クレイトポンの要求は正当か?―ソクラテスの沈黙の意味するもの ほか)
第2章 哲学と政治の間で―アルキビアデスと引き裂かれた自己(トゥキュディデス『歴史』に見るロゴスとエルゴン
プラトン『アルキビアデス』における哲学と政治
宴席乱入―プラトン『饗宴』におけるアルキビアデス ほか)
第3章 さらばポリス―アリスティッポスと「第三の道」(僕が持っているのであって、僕が持たれているわけではないよ―ディオゲネス・ラエルティオス『ギリシア哲学者列伝』から
暖簾に腕押し―クセノポン『ソクラテスの思い出』から)
(他の紹介)著者紹介 三嶋 輝夫
 1949年、東京都生まれ。国際基督教大学教養学部人文科学科卒業。東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得退学。東京大学文学部助手、青山学院大学専任講師・助教授を経て、青山学院大学文学部教授を長く務めた。専門は、倫理学・ギリシア哲学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。