検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

長期追跡調査でみる日本人の意識変容 高度経済成長世代の仕事・家族・エイジング

著者名 吉川 徹/編著
著者名ヨミ キッカワ トオル
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2012.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216515393一般図書361.9/キ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1992
370.8 370.8

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110109682
書誌種別 図書(和書)
著者名 吉川 徹/編著
著者名ヨミ キッカワ トオル
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2012.1
ページ数 7,229p
大きさ 22cm
ISBN 4-623-06115-0
分類記号 361.91
タイトル 長期追跡調査でみる日本人の意識変容 高度経済成長世代の仕事・家族・エイジング
書名ヨミ チョウキ ツイセキ チョウサ デ ミル ニホンジン ノ イシキ ヘンヨウ
副書名 高度経済成長世代の仕事・家族・エイジング
副書名ヨミ コウド ケイザイ セイチョウ セダイ ノ シゴト カゾク エイジング
内容紹介 およそ400人を27年間にわたって追った「職業とパーソナリティについての長期追跡パネル調査」の成果をまとめる。家族・職業・高齢化・社会意識などに関するデータ分析結果から、現代日本人の姿を描き出す。
著者紹介 大阪大学大学院人間科学研究科准教授。
件名1 社会調査
件名2 日本人

(他の紹介)目次 1 モーツァルトを聴く人(そよかぜ 墓場 ダルシマー
つまりきみは
どけよ猫
ザルツブルク散歩
ふたつのロンド ほか)
2 絵本(谷川俊太郎×堀内誠一「ピアノのすきな王さま」)
3 音楽ふたたび(モーツァルト
カーラジオの中のモーツァルト
モーツァルトの昼

真っ白でいるよりも ほか)
(他の紹介)著者紹介 谷川 俊太郎
 1931年生まれ。52年、処女詩集『二十億光年の孤独』を刊行。主な受賞詩集に『日々の地図』(読売文学賞)、『よしなしうた』(現代詩花椿賞)、『女に』(丸山豊記念現代詩賞)、『世間知ラズ』(萩原朔太郎賞)、『シャガールと木の葉』(毎日芸術賞)、『私』(詩歌文学賞)、『トロムソコラージュ』(鮎川信夫賞)、『詩に就いて』(三好達治賞)などがある。他に多くの詩集があり、エッセー、絵本や童話、翻訳も多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
堀内 誠一
 1932年生まれ。二三歳でアドセンター設立に参加し、企業広告を手がけると同時に、挿絵と絵本の仕事を始める。58年に初めての絵本『くろうまブランキー』を刊行。69年に独立し「アンアン」創刊時のアートディレクターを務めたのち、74年からパリ郊外に暮らした(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。