検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

進化論と倫理 Sekaishiso seminar

著者名 内井 惣七/著
著者名ヨミ ウチイ ソウシチ
出版者 世界思想社
出版年月 1996.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213004391一般図書467.5/ウ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810368171
書誌種別 図書(和書)
著者名 内井 惣七/著
著者名ヨミ ウチイ ソウシチ
出版者 世界思想社
出版年月 1996.5
ページ数 235p
大きさ 19cm
ISBN 4-7907-0606-0
分類記号 401
タイトル 進化論と倫理 Sekaishiso seminar
書名ヨミ シンカロン ト リンリ
内容紹介 ダーウィン、スペンサーやハクスリーから社会生物学まで、進化論を中心として科学と価値判断との関係に鋭く切り込んだユニークな労作。進化論を素材に、科学理論と倫理思想との関係を考える。
著者紹介 1943年香川県生まれ。京都大学工学部、文学部卒業。現在、京都大学文学部教授。ミシガン大学で博士号取得。著書に「推理と分析」「科学哲学入門」など。
件名1 科学哲学
件名2 進化論
件名3 倫理学

(他の紹介)内容紹介 ペルシア湾に浮かぶ島国バハレーンには、世界最大の古墳群が存在する。今から四〇〇〇年前、バハレーンがディルムンと呼ばれた時代に、おびただしい数の古墳が築かれた。海上交易を独占して繁栄をきわめた王国の人々は、ほぼ無人の地だったこの島にどこから移住してきたのか。なぜ紀元前一七〇〇年ごろを境に、歴史の表舞台から消えたのか。日本の発掘調査団を率いる著者が最新の考古学の成果を踏まえ、謎の王国の歴史の解明に挑む。
(他の紹介)目次 第1章 バハレーンの地理、気候、風土
第2章 ディルムン考古学の先駆者たち
第3章 ディルムンの歴史―南メソポタミアとの交流を中心として
第4章 文明期の遺跡
第5章 文明期を生きた人々
第6章 ディルムン文明の崩壊とその後
(他の紹介)著者紹介 安倍 雅史
 1976年生まれ。英国リヴァプール大学博士課程修了(Ph.D)。東京大学総合研究博物館特任研究員、早稲田大学高等研究所助教などを経て、2016年から東京文化財研究所研究員、2021年から同研究所主任研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。