検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

感情の生物学

著者名 ジャン・ディディエ・ヴァンサン/著
著者名ヨミ ジャン ディディエ ヴァンサン
出版者 青土社
出版年月 1993.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1212601577一般図書141.6/ウ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
376.41 376.41

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810309462
書誌種別 図書(和書)
著者名 ジャン・ディディエ・ヴァンサン/著   安田 一郎/訳
著者名ヨミ ジャン ディディエ ヴァンサン ヤスダ イチロウ
出版者 青土社
出版年月 1993.8
ページ数 463,12p
大きさ 20cm
ISBN 4-7917-5264-3
分類記号 460.4
タイトル 感情の生物学
書名ヨミ カンジョウ ノ セイブツガク
内容紹介 感情は人体の中で生理的なシステムとどのように関わりあって作り出されるのか。分子生物学・神経生理学・精神薬理学などの最新の成果を駆使して、ニューロン的人間観から体液的人間観へ心理学の新たな展開をはかる。
著者紹介 ボルドー第2大学の神経生理学教授、フランス国立保健・医学研究所行動神経生物学部長。
件名1 生物学
件名2 感情

(他の紹介)内容紹介 旭丘、安積、桐蔭、藤島、修猷館、鶴丸―各県の地元で不動のステータスを誇る高校は元「第一中学校」だ。なぜ「昔からあの学校が一番」と言われるのか?進学実績だけでない評価の理由は?栄光を失う学校と維持する学校の違いは?全都道府県の「元一中」について、学校史、同窓会誌、学校新聞で掘り起こした逸話から最新の教育事情までを惜しみなく詰め込んだ痛快作。教育関係者、中学校の親、ライバル校出身者も必読!
(他の紹介)目次 第1章 一中「復権」の最前線―二〇二〇年代をどう生き残るか
第2章 「第一中学」誕生秘話―熾烈な誘致合戦と悲喜こもごも
第3章 新制高校の校名争奪戦―都道府県を代表する名をつけるために
第4章 東大・京大合格作戦―神童の意地の見せどころ
第5章 “文武両道”の真実―スポーツで全国制覇する一中
第6章 受難の時代―「総合選抜」と学区割りでつぶされる一中
第7章 たたかう女子―男女平等社会への険しい道
第8章 伝統と否定―アイデンティティーは保たれたか


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。