検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ルールの世界史

著者名 伊藤 毅/著
著者名ヨミ イトウ タケル
出版者 日経BP日本経済新聞出版本部
出版年月 2022.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 伊興1111737142一般図書322//開架通常貸出在庫 
2 中央1217914694一般図書322/イ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
法制史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111456290
書誌種別 図書(和書)
著者名 伊藤 毅/著
著者名ヨミ イトウ タケル
出版者 日経BP日本経済新聞出版本部
出版年月 2022.1
ページ数 279p
大きさ 21cm
ISBN 4-532-32430-8
分類記号 322
タイトル ルールの世界史
書名ヨミ ルール ノ セカイシ
内容紹介 ルールを変えるために、ルールについて知ろう! 経済活動を中心に、それぞれのルールがどのような目的をもって作られ、そのためにどのようなテクニックを利用したのかを分析。ルールを破壊し、創造した人たちの歴史に迫る。
著者紹介 1971年生まれ。早稲田大学大学院法学研究科修士課程修了。弁護士、フレックスコンサルティング代表取締役。
件名1 法制史

(他の紹介)内容紹介 世の中を大混乱に陥れた数々のバブル崩壊に見る「信用ルールの物語」。創造することへの欲求に、利益という燃料を注いだ「特許ルールの大切さ」。自動車産業創世期、ルールにとどめを刺されたイギリスと、ルールによって普及させたフランス・ドイツ。その違いとは?自由競争か、規制か。今でも世界を悩ませる育成ルールの各国別の事情とは?ルールの構造を劇的に変えた、インターネットの破壊力。ルールは変えられる。ルールを破壊し、創造した人たちの歴史ストーリー。
(他の紹介)目次 1 ルールは「遊び」から始まった
2 期待と安心感―お金と「信用」のルール
3 拡散とコントロール―知財の創造ルールで産業を振興する
4 巻き込みと役割分担―イノベーションを巡るルール対決
5 アシストと放任―企業を成長させるルール
6 インターネットがルールメイキングを変えた
7 ルールの一生


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。