検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

半島 講談社文芸文庫 まJ3

著者名 松浦 寿輝/[著]
著者名ヨミ マツウラ ヒサキ
出版者 講談社
出版年月 2022.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 佐野0311621106一般図書913.6/マツウラ/文庫通常貸出在庫 
2 中央1217888583一般図書B913.6/マツ/文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

松浦 寿輝
2022
913.6 913.6
読売文学賞小説賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111456396
書誌種別 図書(和書)
著者名 松浦 寿輝/[著]
著者名ヨミ マツウラ ヒサキ
出版者 講談社
出版年月 2022.1
ページ数 377p
大きさ 16cm
ISBN 4-06-526678-6
分類記号 913.6
タイトル 半島 講談社文芸文庫 まJ3
書名ヨミ ハントウ
内容紹介 ある半島と橋でつながる寂れた小さな島に、漂い流れるように仮初の棲み処を定めた迫村。虚構とも現実ともつかぬ時間。いまもここも、自由も再生も幻か-。迷宮的な悦楽と思索に満ちた長編小説。

(他の紹介)内容紹介 ある半島と橋でつながる、寂れた小さな島。勤め先の大学に辞表を出した迫村は、かつて訪れたその島に漂い流れるように仮初の棲み処を定めた。月を愛でながら己の影と対話し、謎めいた女と愛し合い、かつての教え子と再会し、地下で思いがけない光景を目にする。虚と実が渾然とした時間の流れの中で、行き着いた先は―。迷宮的な悦楽と思索に満ちた傑作。読売文学賞受賞作。
(他の紹介)著者紹介 松浦 寿輝
 1954・3・18〜。詩人、小説家、批評家。東京生まれ。東京大学教養学部教養学科フランス分科卒業、同大学院人文科学研究科フランス文学専攻博士課程中途退学。パリ第3大学博士学位取得。東京大学教養学部外国語科助教授等を経て、東京大学大学院総合文化研究科超域文化科学専攻教授。2012年3月、退官。1988年『冬の本』で高見順賞、95年『エッフェル塔試論』で吉田秀和賞、96年『折口信夫論』で三島由紀夫賞、『平面論―一八八〇年代西欧』で渋沢・クローデル賞平山郁夫特別賞、2000年『知の庭園』で芸術選奨文部大臣賞評論等部門、同年「花腐し」で芥川賞、2005年『あやめ 鰈 ひかがみ』で木山捷平文学賞、『半島』で読売文学賞、2009年『吃水都市』で萩原朔太郎賞、2014年『afterward』で鮎川信夫賞、2015年『明治の表象空間』で毎日芸術賞、2017年『名誉と恍惚』で谷崎潤一郎賞、Bunkamuraドゥマゴ文学賞受賞、2019年、日本藝術院賞、同年『人外』で野間文芸賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。