検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

国語学の限界 日本語学における

著者名 村山 七郎/著
著者名ヨミ ムラヤマ シチロウ
出版者 弘文堂
出版年月 1975


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1210821177一般図書810.1/ム/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
810.4 810.4
日本語

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810032110
書誌種別 図書(和書)
著者名 村山 七郎/著
著者名ヨミ ムラヤマ シチロウ
出版者 弘文堂
出版年月 1975
ページ数 319p
大きさ 19cm
分類記号 810.1
タイトル 国語学の限界 日本語学における
書名ヨミ コクゴガク ノ ゲンカイ
副書名 日本語学における
副書名ヨミ ニホンゴガク ニ オケル
件名1 国語学

(他の紹介)内容紹介 あなたの評価は、「選んだ言葉」で決まる!どれだけ言葉を知っていようと、そのシーンに最適な言葉を選び出して発言するセンスがなければ、はっきり言って宝の持ち腐れ。同じ意味でも、この状況ならこの言葉を使うのがベスト!そんな「言葉選びのセンス」が鋭くなる一冊!
(他の紹介)目次 第1章 正しいのは、どちら?使い分けに迷う言葉
第2章 こんなに違う!一文字の差が大きい言葉
第3章 ここ一番で使いたい!「できる人」と思わせる言葉
第4章 申し訳ない、伝えづらい気持ちを表現する言葉
第5章 思わず書きたくなる、声を出して読みたくなる言葉
第6章 ここまでわかれば達人!教養がにじみでる言葉
終章 語感を磨くための練習
(他の紹介)著者紹介 山口 謠司
 1963年、長崎県生まれ。大東文化大学文学部教授。博士(中国学)。大東文化大学大学院、フランス国立社会科学高等研究院大学院に学ぶ。英国ケンブリッジ大学東洋学部共同研究員などを経て現職。専門は書誌学、音韻学、文献学。『日本語を作った男 上田万年とその時代』(集英社インターナショナル)で第29回和辻哲郎文化賞受賞。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。