検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

協働社会をつくる条例 自治基本条例・市民参加条例・市民協働支援条例の考え方

著者名 松下 啓一/著
著者名ヨミ マツシタ ケイイチ
出版者 ぎょうせい
出版年月 2004.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 区政資7710539151一般図書/E01/水ラベル通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1973
457.87 457.87

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000410065153
書誌種別 図書(和書)
著者名 松下 啓一/著
著者名ヨミ マツシタ ケイイチ
出版者 ぎょうせい
出版年月 2004.9
ページ数 411p
大きさ 21cm
ISBN 4-324-07485-2
分類記号 318.1
タイトル 協働社会をつくる条例 自治基本条例・市民参加条例・市民協働支援条例の考え方
書名ヨミ キョウドウ シャカイ オ ツクル ジョウレイ
副書名 自治基本条例・市民参加条例・市民協働支援条例の考え方
副書名ヨミ ジチ キホン ジョウレイ シミン サンカ ジョウレイ シミン キョウドウ シエン ジョウレイ ノ カンガエカタ
内容紹介 自治の基本条例(自治基本条例、市民参加条例、市民協働支援条例)を整理し、その水準や到達点をまとめるとともに、協働時代の条例のつくり方を論じる。本文や比較表をみながら各条例のすぐれたところを学ぶテキスト。
著者紹介 横浜市生まれ。中央大学法学部卒業。横浜市職員、横浜市立大学大学院等非常勤講師。自治体学会・日本NPO学会会員。著書に「インターネットで政策づくり」など。
件名1 地方自治
件名2 条例

(他の紹介)内容紹介 この島、何かがおかしい―。子供を神と崇める土着信仰が根付く児宝島。息子の瑠偉を養子に迎えて一年の記念にこの島を訪れることにした辻村京子、正樹、そして瑠偉の三人は、前夜に墜落した隕石の影響で立ち往生していた鶴見夫妻とともに島へ渡る。天候にも恵まれ、楽しい家族旅行になるはずだった。しかし…。なぜか島には大人がいない。そして携帯電話や無線が使えず、島のそこかしこが荒らされている。まるで、無垢な子供が自由気ままにいたずらをしたかのよう。さらにいくつかの視線を感じ始めた。この島で何が起こっているのか。大人はどこにいるのか。誰に見られているのか。辻村夫妻は島を調べるのだが、その隙に瑠偉が攫われてしまう。攫ったのは、この島でもっとも神様らしい存在だった―。
(他の紹介)著者紹介 七尾 与史
 1969年生まれ。静岡県出身の歯科医。宝島社主催の第8回『このミステリーがすごい!』大賞に応募した『死亡フラグが立ちました!』が隠し玉(編集部推薦)として作家デビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。