検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ヤドカリ カラー自然シリーズ 57

著者名 小田 英智/文・解説
著者名ヨミ オダ ヒデトモ
出版者 偕成社
出版年月 1985.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1220023723児童図書485/オ/閉架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

みやにし たつや 円谷プロダクション
2012
913 913
経済学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009820004100
書誌種別 図書(児童)
著者名 小田 英智/文・解説   久保 秀一/写真
著者名ヨミ オダ ヒデトモ クボ ヒデカズ
出版者 偕成社
出版年月 1985.7
ページ数 28p
大きさ 25cm
ISBN 4-03-333570-6
分類記号 485.3
タイトル ヤドカリ カラー自然シリーズ 57
書名ヨミ ヤドカリ
件名1 やどかり

(他の紹介)内容紹介 経済は、人間にとって生のごく一部であり、ほぼすべてでもある。それは何なのか?「起原」から問う。大半の問題が経済の論点に還元される現代社会では、経済は王である。しかし、経済とはそもそも何であり、そこには、いかなる論理が見いだされるのか。その起原を明らかにすることから、経済それ自体を通じた政治的な権力の内発という問題、また正義とは何かという考察にも導かれる。大澤社会学の最新地平!
(他の紹介)目次 第1章 経済の起原をめぐる二つの問い
第2章 貨幣論再考
第3章 原始貨幣と男の名誉
第4章 所有と贈与
第5章 ヒエラルキーの形成―再分配へ
第6章 商品交換と市場経済―そして「軸の時代」の転換
結ばぬ結び“互酬の正義”を超えて
(他の紹介)著者紹介 大澤 真幸
 1958年生まれ。社会学者。著書に『自由という牢獄―責任・公共性・資本主義』(岩波現代文庫、2018年。河合隼雄学芸賞)、『ナショナリズムの由来』(講談社、2007年。毎日出版文化賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。