検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

執着 生きづらさの正体

著者名 香山 リカ/著
著者名ヨミ カヤマ リカ
出版者 集英社クリエイティブ
出版年月 2015.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217074960一般図書146.8/カ/開架通常貸出在庫 
2 江南1510813916一般図書146/カヤ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1974
493.7 493.7
メディアリテラシー

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110497906
書誌種別 図書(和書)
著者名 香山 リカ/著
著者名ヨミ カヤマ リカ
出版者 集英社クリエイティブ
出版年月 2015.9
ページ数 228p
大きさ 19cm
ISBN 4-420-31072-7
分類記号 146.8
タイトル 執着 生きづらさの正体
書名ヨミ シュウチャク イキズラサ ノ ショウタイ
内容紹介 恋人に、娘に、モノに、若さに、SNSに、女らしさに、男らしさに…なぜ執着してしまうのか!? いまを生きる私たちが抱きがちな「執着」について具体的な例をあげながら考える。
著者紹介 1960年北海道生まれ。東京医科大学卒業。精神科医・立教大学現代心理学部教授。専門は精神病理学。著書に「劣化する日本人」「ソーシャルメディアの何が気持ち悪いのか」など。
件名1 カウンセリング

(他の紹介)目次 第1章 ポスト真実時代の到来(「フェイクニュース」とポストモダニズム
メディアに操作される社会 ほか)
第2章 メディアリテラシーとは何か(リテラシーとは何か
曖昧なメディアリテラシー ほか)
第3章 メディアリテラシーの運動と研究の歴史(英米のメディアリテラシー運動・研究史概略
日本のメディアリテラシー運動・研究史概略 ほか)
第4章 偽情報とヘイトスピーチの衝撃(「フェイクニュース」とは何か
偽情報とメディアリテラシー ほか)
第5章 多様化するリテラシーの理論とデジタル・シティズンシップ(情報リテラシー
ファクトチェック ほか)
(他の紹介)著者紹介 坂本 旬
 東京都立大学大学院教育学専攻博士課程中退。教育系出版社や週刊誌などの編集者を経験したのち、朝日新聞社、毎日新聞社を中心に雑誌執筆者として活躍。1996年より法政大学教員。現在はキャリアデザイン学部教授として図書館司書課程を担当。ユネスコのメディア情報リテラシー・プログラムの普及をめざすアジア太平洋メディア情報リテラシー・プログラムの普及をめざすアジア太平洋メディア情報リテラシー教育センターおよび福島ESDコンソーシアム代表。基礎教育保障学会・ジェイアーン理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。