検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

シリーズ福祉に生きる 19 佐藤在寛

著者名 一番ケ瀬 康子/編
著者名ヨミ イチバンガセ ヤスコ
出版者 大空社
出版年月 1998.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214467738一般図書369/シ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
933.6 933.6
テレビ放送 インターネット放送 動画配信 動画共有サイト

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810436822
書誌種別 図書(和書)
著者名 一番ケ瀬 康子/編   津曲 裕次/編
著者名ヨミ イチバンガセ ヤスコ ツマガリ ユウジ
出版者 大空社
出版年月 1998.12
ページ数 129,8p
大きさ 19cm
ISBN 4-7568-0860-3
分類記号 369.028
タイトル シリーズ福祉に生きる 19 佐藤在寛
書名ヨミ シリーズ フクシ ニ イキル
内容紹介 福祉の先駆者たちは、何を思い、どのように闘ってきたのか。第19巻では、函館聾啞院の再建など、北海道での障害児教育に情熱を注いだ佐藤在寛の足跡を辿る。
著者紹介 1927年東京都生まれ。長崎純心女子大学教授、日本女子大学名誉教授。著書に「生活福祉の成立」ほか。
件名1 社会福祉-伝記

(他の紹介)内容紹介 平成期放送メディアの興亡を通観し、未来への示唆を探る。人類が経験したことのない大変動の最中にあって、新たな時代に対応できる変革をなしうるかどうかが、今、放送メディアに問われている。インターネットは、どのようにして、情報収集の道具から革命的な動画メディアへと変化したのか。テレビからインターネットへの転換の過程から浮かびあがる両者の特性を考察し、映像コミュニケーションの将来を展望する。
(他の紹介)目次 第1部 テレビの爛熟とインターネットの黎明(1990年代)(平成初期におけるテレビの状況
インターネットの普及とマルチメディア
「放送革命」と双方向性への対応)
第2部 テレビとインターネットの協調と角逐(2000年代)(放送通信融合の本格化
動画共有の出現とプラットフォームの勃興
動画配信の本格化とスマートフォン革命)
第3部 テレビの退潮とインターネットの隆盛(2010年代)(地デジ化と平成期放送メディアの到達点
動画メディアの確立とグローバリズム
テレビからインターネットへの転換)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。