検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

反資本主義の亡霊 日経プレミアシリーズ 285

著者名 原田 泰/著
著者名ヨミ ハラダ ユタカ
出版者 日本経済新聞出版社
出版年月 2015.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 舎人0411614043一般図書332//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

渡辺 考 鷲巣 力
2018
209.7 209.7
太平洋戦争(1941〜1945) 満蒙開拓団 引揚者問題
開高健ノンフィクション賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110477132
書誌種別 図書(和書)
著者名 原田 泰/著
著者名ヨミ ハラダ ユタカ
出版者 日本経済新聞出版社
出版年月 2015.7
ページ数 227p
大きさ 18cm
ISBN 4-532-26285-3
分類記号 332.06
タイトル 反資本主義の亡霊 日経プレミアシリーズ 285
書名ヨミ ハン シホン シュギ ノ ボウレイ
内容紹介 なぜ資本主義は悪者扱いされるのか? 資本主義の生み出す豊かさこそが、格差を縮小し、環境を保全し、福祉や文化を発展させている-。“反資本主義”の誤りを歴史的・思想的な観点から指摘、資本主義の再評価を試みる。
著者紹介 1950年生まれ。東京大学卒業。経済学博士(学習院大学)。日本銀行政策委員会審議委員。大和総研専務理事、東京財団上席研究員などを歴任。「日本国の原則」で石橋湛山賞を受賞。
件名1 資本主義

(他の紹介)内容紹介 一九四五年夏―。日本の敗戦は満州開拓団にとって、地獄の日々の始まりだった。崩壊した「満州国」に取り残された黒川開拓団(岐阜県送出)は、日本への引揚船が出るまで入植地の陶頼昭に留まることを決断し、集団難民生活に入った。しかし、暴徒化した現地民による襲撃は日ごとに激しさを増していく。団幹部らは駅に進駐していたソ連軍司令部に助けを求めたが、今度は下っ端のソ連兵が入れ替わるようにやってきては、“女漁り”や略奪を繰り返すようになる。頭を悩ました団長たちが取った手段とは…。第19回開高健ノンフィクション賞受賞作。
(他の紹介)目次 序章 「乙女の碑」の詩
第1章 満州への移住
第2章 敗戦と集結
第3章 ソ連兵への「接待」
第4章 女たちの引揚げ
第5章 負の烙印
第6章 集団の人柱
終章 現代と女の声


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。