検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

人間・AI・動物 ポストヒューマンの社会学

著者名 片桐 雅隆/著
著者名ヨミ カタギリ マサタカ
出版者 丸善出版
出版年月 2022.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217913050一般図書361/カ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
361 361
社会学 人間論 人工知能

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111459344
書誌種別 図書(和書)
著者名 片桐 雅隆/著
著者名ヨミ カタギリ マサタカ
出版者 丸善出版
出版年月 2022.1
ページ数 3,186p
大きさ 19cm
ISBN 4-621-30663-5
分類記号 361
タイトル 人間・AI・動物 ポストヒューマンの社会学
書名ヨミ ニンゲン エーアイ ドウブツ ポストヒューマン ノ シャカイガク
内容紹介 社会を構成する「人間」とは誰か。ロボットや動物は人間と同じ社会のメンバーなのだろうか。AIは偏見をもたないのか。それらの問いに社会学の視点から考察する。
著者紹介 千葉大学名誉教授。立正大学非常勤講師。南オーストラリア大学特任教授。博士(文学)。専攻は社会学(社会理論、自己論、現代社会論)。著書に「不安定な自己の社会学」など。
件名1 社会学
件名2 人間論
件名3 人工知能

(他の紹介)内容紹介 人間の社会を構成する「人間」とは誰だろうか。今まで、社会のメンバーとされてきた人間は男性や健常者であって、女性や障害者はメンバーから排除されてきたのだろうか。また、今日、AIの進展でロボットが人間の日常生活にも浸透し、一方で、動物も人間と同じ知覚や権利をもつと見なされるようになってきた。では、ロボットや動物は人間と同じ社会のメンバーなのだろうか。「人間とは何か」、「誰が社会のメンバーか」が今日ほど問われている時代はない。それらの問いに社会学の視点から取り組んだのが本書である。
(他の紹介)目次 「人間とは何か」の問い―ポストヒューマンという視点
ポストヒューマン論は何を問うのか―人間・AI・動物
1部 「誰が社会のメンバーか」をめぐる問い(人間の誰が社会のメンバーか―コスモポリタニズムとポストヒューマン論
ロボット・動物・サイボーグは社会のメンバーか―ロボット・動物・サイボーグの権利論から考える)
2部 相互行為・他者理解をめぐる問い(AI・動物は理解できるか―相互行為・他者理解をめぐって
AIは偏見をもたないか―AIとリアリズム)
人文・社会科学の危機?―2つのポスト人文学


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。