検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

骨董裏おもて

著者名 広田 不孤斎/著
著者名ヨミ ヒロタ フコサイ
出版者 国書刊行会
出版年月 2007.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215862655一般図書756.8/ヒ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
2011
764.7 764.7
新型コロナウイルス感染症 感染症対策-法令 法律-ドイツ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000710013070
書誌種別 図書(和書)
著者名 広田 不孤斎/著
著者名ヨミ ヒロタ フコサイ
出版者 国書刊行会
出版年月 2007.2
ページ数 366p
大きさ 22cm
ISBN 4-336-04806-6
分類記号 756.8
タイトル 骨董裏おもて
書名ヨミ コットウ ウラオモテ
内容紹介 丁稚として働きはじめたころの苦労話から、当代一流の諸家との交流録、著者独特の鑑識眼による骨董談義まで、日本屈指の古美術店「壺中居」の創業者が、骨董ひと筋に歩んだ60有余年の歳月を綴る150篇を一挙収録。
著者紹介 1897〜1973年。富山県生まれ。西山南天子とともに古美術店「壺中居」を創業。優れた収集家としても知られる。勲四等瑞宝章叙勲。
件名1 骨董

(他の紹介)内容紹介 資格や学歴は問われず、基本は自由業。タブローやイラストを描きながら絵本を制作している人や、デザインをやっている人も。彼らは、なぜ絵本作家という道を選択したのか?作家15人それぞれの思いを、貴重なアトリエでの取材写真とともに綴った、絵本作家志望者必読の書。
(他の紹介)目次 あべ弘士―カワウソのような生き方が憧れ
荒井良二―子どものころの自分に向かって描いている
石井聖岳―失敗を恐れず、びびらず、やり続ける
及川賢治―「かわいい」の秘密と「絵本」の謎
きたやまようこ―暮らしを楽しむことが最優先
こみねゆら―生まれたときから人形好き
スズキコージ―子どもの感性そのままに生きる
高畠純―色との対話で生み出されるアート
武田美穂―コマ割りでエンターテインメントを表現
たしろちさと―海外の編集者に見出され〔ほか〕


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。