検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

写真明治大正60年史 1868-1926

著者名 毎日新聞社図書編集部/編
著者名ヨミ マイニチ シンブンシャ トショ ヘンシュウブ
出版者 毎日新聞社
出版年月 1956.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215675818一般図書210.6/シ/閉架書庫貸出禁止在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
2022
319.02 319.02
国際政治-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810499729
書誌種別 図書(和書)
著者名 毎日新聞社図書編集部/編
著者名ヨミ マイニチ シンブンシャ トショ ヘンシュウブ
出版者 毎日新聞社
出版年月 1956.3
ページ数 216,4,4p
大きさ 31cm
分類記号 210.6
タイトル 写真明治大正60年史 1868-1926
書名ヨミ シャシン メイジ タイショウ ロクジュウネンシ
副書名 1868-1926
件名1 日本-歴史-明治時代-写真集
件名2 日本-歴史-大正時代-写真集

(他の紹介)内容紹介 二つの世界大戦と米ソ冷戦期を総括し、21世紀を展望する。
(他の紹介)目次 産業革命と近代資本主義の生成
第一次世界大戦―発生の背景・経緯・結果
戦間期の国際関係―1920年代と1930年代
第二次世界大戦の発生・展開・終結
戦後国際秩序構想の形成
第二次世界大戦の終結と前後の国際情勢
アメリカ主導の対日占領政策
現代国際政治と冷戦
戦後秩序形成と米ソ冷戦の発生
冷戦発生・激化期の世界情勢
冷戦の中の「雪解け」と核軍拡
キューバ危機と世界の多極化
大変動する国際関係―米中接近、ヴェトナム戦争の終結、ブレトン・ウッズ体制の崩壊、米ソ・デタント
新冷戦の発生
「歴史としての冷戦」の終結
冷戦後の世界
20世紀国際政治の軌跡
(他の紹介)著者紹介 滝田 賢治
 1946年、横浜生まれ。1970年東京外国語大学英米語学科卒業、1977年一橋大学大学院法学研究科博士課程(国際関係論専攻)単位取得満期退学。中央大学法学部専任講師、助教授、教授を経て2017年名誉教授。1991年3月より93年3月までジョージワシントン大学(ワシントンDC)中ソ研究所ヴィジティングフェロー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。