検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

競争入札は合理的か 公共事業をめぐる行政運営の検証

著者名 渡邉 有希乃/著
著者名ヨミ ワタナベ ユキノ
出版者 勁草書房
出版年月 2022.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217909389一般図書510.9/ワ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
2022
510.91 510.91
公共事業 入札 請負工事

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111459887
書誌種別 図書(和書)
著者名 渡邉 有希乃/著
著者名ヨミ ワタナベ ユキノ
出版者 勁草書房
出版年月 2022.1
ページ数 3,206p
大きさ 22cm
ISBN 4-326-30310-6
分類記号 510.91
タイトル 競争入札は合理的か 公共事業をめぐる行政運営の検証
書名ヨミ キョウソウ ニュウサツ ワ ゴウリテキ カ
副書名 公共事業をめぐる行政運営の検証
副書名ヨミ コウキョウ ジギョウ オ メグル ギョウセイ ウンエイ ノ ケンショウ
内容紹介 競争制限的とも評される日本の公共工事調達制度。行政が負担する「情報コスト」が競争制限により削減されていること、その結果として、行政運営上の合理性はむしろ高められていることを、理論と実証の両面から検証する。
著者紹介 早稲田大学大学院政治学研究科博士後期課程修了。同大学政治経済学術院助教。専門は政治学・行政学。
件名1 公共事業
件名2 入札
件名3 請負工事

(他の紹介)内容紹介 公共事業は、市民の税金でまかなわれる。良質な工事を安く得るためには入札による競争が重要だとされるが、日本の公共工事調達ではその競争性がさまざまな形で制限されている。本書では、低価格で高品質な工事を得るために行政が負担する「情報コスト」が、こうした競争制限のおかげで削減されていること、その結果として、行政運営上の合理性はむしろ高められていることを、理論と実証の両面から検証していく。
(他の紹介)目次 序章 日本の公共工事調達と「競争」
第1章 日本における公共調達制度改革とその背景
第2章 先行研究の検討―これまでの研究は何をどう論じてきたのか
第3章 公共工事調達を分析する枠組み
第4章 落札価格に対する上下限基準の設定―競争をめぐる「ダブルスタンダード」はどのように説明されるのか
第5章 参入要件設定による応札数の抑制―顕在的競争性の低さは何を意味しているのか
第6章 地方自治体における最低制限価格制の利用―ローアーリミット制はなぜ二種類あるのか
終章 競争制限の「合理性」とは何なのか
付録 「公共調達制度の運用・意義・業務量に関する調査」調査票および回答の集計結果
(他の紹介)著者紹介 渡邉 有希乃
 早稲田大学政治経済学部を卒業。早稲田大学大学院政治学研究科博士後期課程を修了、博士(政治学)を取得。日本学術振興会特別研究員(DC1)などを経て、早稲田大学政治経済学術院助教、専門は政治学・行政学。主著:「公共工事調達における競争制限の『合理性』―なぜ日本の行政組織は応札数抑制を試みるのか」『公共政策研究』20号(2020年)(公共政策学会論説賞を受賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。