検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

奇妙でセクシーな海の生きものたち

著者名 ユージン・カプラン/著
著者名ヨミ ユージン カプラン
出版者 インターシフト
出版年月 2007.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215928712一般図書481.7/カ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
2007
468.8 468.8
底生生物 海洋微生物 海底地質 海洋観測 地質調査

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2990330000682
巻号名 03/01号    61集
刊行情報:通番 00606
刊行情報:発行日 20030125
特集記事 ILLUSTRATED GUIDE TO THE MODERN WARSHIPS
出版者 海人社

(他の紹介)内容紹介 世界にほこれる日本の科学技術を使った研究。科学掘削船「ちきゅう」がパイプを使って、海底下の石や泥がつまった地層を掘りだす。船上に上がってきた筒状の“コア”が保管されている施設が高知県にある。ジャムステック(JAMSTEC)の高知コアセンターだ。ここの研究施設では、海底下深くの地層から生き物を探す研究が進められている。究極の目的は、海底下のどこまで生き物がいるのか、つまり生きられる限界を見つけることなのだ。
(他の紹介)目次 はじめに 想像できない世界にいた微生物
第1章 海底は地球の歴史ノート
第2章 海底下を掘る科学掘削船
第3章 高知コアセンター
第4章 海底は意外と天国!?
第5章 プロの研究者になる
第6章 海底下の生き物を探す方法
第7章 想像できないくらしかた
おわりに これからの研究
(他の紹介)著者紹介 諸野 祐樹
 海洋研究開発機構JAMSTEC高知コア研究所「地球微生物学研究グループ」主任研究員。福井県福井市生まれ、東京都八王子市育ち。東京工業大学大学院生物プロセス専攻修了。博士(工学)。産業技術総合研究所で2年半ポスドク生活を送った後、2006年からJAMSTEC高知コア研究所で現職。専門は地球微生物学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。