検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

西郷隆盛 日本史リブレット人 071 明治維新の先覚者

著者名 徳永 和喜/著
著者名ヨミ トクナガ カズノブ
出版者 山川出版社
出版年月 2022.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 江南1511014621一般図書289.1/サイ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
289.1 289.1
西郷 隆盛

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111460852
書誌種別 図書(和書)
著者名 徳永 和喜/著
著者名ヨミ トクナガ カズノブ
出版者 山川出版社
出版年月 2022.1
ページ数 111p
大きさ 21cm
ISBN 4-634-54871-8
分類記号 289.1
タイトル 西郷隆盛 日本史リブレット人 071 明治維新の先覚者
書名ヨミ サイゴウ タカモリ
副書名 明治維新の先覚者
副書名ヨミ メイジ イシン ノ センカクシャ
内容紹介 明治維新の功労者として、今も多くの人びとにしたわれる西郷隆盛とは、どのような人物だったのか。西郷の残した書翰や当時の記録をもとに、激動の幕末・維新期に薩摩藩、そして日本をリードした西郷の姿をたどる。
著者紹介 1951年生まれ。九州大学大学院博士後期課程修了。西郷南洲顕彰館館長、鹿児島史談会会長。著書に「薩摩藩対外交渉史の研究」「天璋院篤姫」「偽金づくりと明治維新」など。

(他の紹介)内容紹介 明治維新の勲功から「維新の三傑」と名高く、今もなお多くの人びとにしたわれている西郷隆盛とは、どのような人物だったのだろうか。本書は、西郷の残した書翰や当時の記録をもとに、激動の幕末・維新期に薩摩藩、そして日本をリードした西郷の姿をたどったものである。史料をとおして、読者自身の視点で“西郷さん”の人物像を描いてほしい。
(他の紹介)目次 明治天皇と西郷隆盛
1 幕末政治への登場
2 幕府政治の混乱
3 幕府の長州征討
4 新政府の誕生
5 岩倉使節団派遣と留守政府
6 西南の役
(他の紹介)著者紹介 德永 和喜
 1951年生まれ。九州大学大学院博士後期課程修了、博士(文学)専攻、幕末維新史。現在、西郷南洲顕彰館館長、鹿児島史談会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。