検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

後悔の経済学 文春文庫 ル5-4 世界を変えた苦い友情

著者名 マイケル・ルイス/著
著者名ヨミ マイケル ルイス
出版者 文藝春秋
出版年月 2022.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 伊興1111733679一般図書331//文庫文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

マイケル・ルイス 渡会 圭子
2022
331 331
Kahneman Daniel Tversky Amos 行動経済学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111462448
書誌種別 図書(和書)
著者名 マイケル・ルイス/著   渡会 圭子/訳
著者名ヨミ マイケル ルイス ワタライ ケイコ
出版者 文藝春秋
出版年月 2022.2
ページ数 530p
大きさ 16cm
ISBN 4-16-791838-5
分類記号 331
タイトル 後悔の経済学 文春文庫 ル5-4 世界を変えた苦い友情
書名ヨミ コウカイ ノ ケイザイガク
副書名 世界を変えた苦い友情
副書名ヨミ セカイ オ カエタ ニガイ ユウジョウ
内容紹介 人の直感はなぜ間違うか-。その命題を突き詰めてあらゆる学問の常識を覆したカーネマンとトヴェルスキー。不合理な人間モデルを前提とした行動経済学を生んだ2人の天才科学者の友情と別れを描く。
件名1 行動経済学

(他の紹介)内容紹介 「人間の直感はなぜ間違うか?」。その命題を突き詰めてあらゆる学問の常識を覆したのは、2人の天才心理学者だった。生い立ちも性格も全く違うカーネマンとトヴェルスキーの共同研究は、やがて経済学にも革命を齎すが…。『マネー・ボール』で著者が見落としていた先に隠されていた、感動のヒューマン・ドラマ。
(他の紹介)目次 見落としていた物語
専門家はなぜ判断を誤るのか?
ダニエル・カーネマンは信用しない
エイモス・トヴェルスキーは発見する
無意識の世界を可視化する
直感は間違える
脳は記憶にだまされる
人はストーリーを求める
まず医療の現場が注目した
そして経済学も
説明のしかたで選択は変わる
終わりの始まり
最後の共同研究
そして行動経済学は生まれた
(他の紹介)著者紹介 ルイス,マイケル
 1960年ニューオリンズ生まれ。80年代のマネーカルチャーを創造した投資銀行ソロモン・ブラザーズでの体験を書いた『ライアーズ・ポーカー』で作家デビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
渡会 圭子
 1963(昭和38)年生まれ。上智大学文学部卒。翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。