検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

刑事裁判と知る権利

著者名 中村 泰次/[ほか]著
著者名ヨミ ナカムラ ヤスジ
出版者 三省堂
出版年月 1994.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213886110一般図書327.6/ケ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
778.253 778.253
台湾-政治・行政 情報政策

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810319168
書誌種別 図書(和書)
著者名 中村 泰次/[ほか]著
著者名ヨミ ナカムラ ヤスジ
出版者 三省堂
出版年月 1994.2
ページ数 279p
大きさ 22cm
ISBN 4-385-31346-6
分類記号 327.6
タイトル 刑事裁判と知る権利
書名ヨミ ケイジ サイバン ト シル ケンリ
内容紹介 1.司法の公開をめざして 2.金丸裁判記録の閲覧請求事件 3.三島署事件の記録閲覧請求 4.刑事確定訴訟記録法を読む 5.訴訟記録閲覧以外の制限 6.閲覧権と名誉・プライバシー権との調整 7.取材・報道の自由と関係 他1章
件名1 刑事裁判
件名2 知る権利

(他の紹介)内容紹介 台湾の天才デジタル大臣オードリー・タン氏は、デジタルを駆使して市民参加型の新しい民主主義の実践に挑んでいる。誰でも簡単に政治参加できるプラットフォームの創設や、1人1票ではない投票方法の導入など、画期的な事例を多数紹介。世界が注目する台湾モデルの精髄を説き、政治への諦め感が漂う日本人に変革の手がかりを示す。
(他の紹介)目次 序章 デジタルで民主主義を改良する
第1章 開かれた行政府をつくる
第2章 私はなぜ民主主義に関わるようになったのか
第3章 市民参加型の討論を実現
第4章 投票方法のアップデート
第5章 さまざまな問題をどう乗り越えるか


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。