検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

近代世界の誕生 下 グローバルな連関と比較1780-1914

著者名 C.A.ベイリ/著
著者名ヨミ C A ベイリ
出版者 名古屋大学出版会
出版年月 2018.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217514775一般図書209.5/ヘ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
古墳 遺跡・遺物-九州地方

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111186256
書誌種別 図書(和書)
著者名 C.A.ベイリ/著   平田 雅博/訳   吉田 正広/訳   細川 道久/訳
著者名ヨミ C A ベイリ ヒラタ マサヒロ ヨシダ マサヒロ ホソカワ ミチヒサ
出版者 名古屋大学出版会
出版年月 2018.12
ページ数 8p,p330〜667 59p
大きさ 22cm
ISBN 4-8158-0930-0
分類記号 209.5
タイトル 近代世界の誕生 下 グローバルな連関と比較1780-1914
書名ヨミ キンダイ セカイ ノ タンジョウ
副書名 グローバルな連関と比較1780-1914
副書名ヨミ グローバル ナ レンカン ト ヒカク センナナヒャクハチジュウ センキュウヒャクジュウヨン
内容紹介 グローバルな相互連関から「近代世界」の成り立ちを解明する。イスラーム世界、インド、中国、日本をも視野に入れて、思想や科学技術の発展から、社会や宗教の再編、近代芸術の誕生までを描く、グローバル・ヒストリーの名著。
著者紹介 1945〜2015年。イングランド生まれ。オックスフォード大学博士号取得。ケンブリッジ大学教授、シカゴ大学教授を歴任。専門はインド史、イギリス帝国史、グローバル・ヒストリー。
件名1 世界史-近代

(他の紹介)内容紹介 鮮やかな色彩、不思議なデザイン!何のために、何を表現しているのか?装飾古墳の出現と展開をカラー写真・図版でたどる。
(他の紹介)目次 ようこそ装飾古墳の世界へ(装飾古墳とは
どこに・どのくらいあるのか ほか)
先1期の装飾古墳(最初に出現した装飾古墳
直弧文・円文の意味するもの ほか)
第1期の装飾古墳(装飾古墳の出現
直弧文・具象文の出現 ほか)
第2期の装飾古墳(六世紀前葉の大転換
王塚古墳―玄室前面壁画の語り ほか)
第3期の装飾古墳(鯨・イルカ猟を描いた線刻画
鬼面文を描いた線刻画 ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。