検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

サラスの旅

著者名 シヴォーン・ダウド/著
著者名ヨミ シヴォーン ダウド
出版者 ゴブリン書房
出版年月 2012.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 花畑0720737055一般図書933/タ/ティーンズ通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
2022
C C
地方自治 協働(行政) 住民運動 民主主義

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110163121
書誌種別 図書(児童)
著者名 シヴォーン・ダウド/著   尾高 薫/訳
著者名ヨミ シヴォーン ダウド オダカ カオル
出版者 ゴブリン書房
出版年月 2012.7
ページ数 365p
大きさ 20cm
ISBN 4-902257-25-0
分類記号 933.7
タイトル サラスの旅
書名ヨミ サラス ノ タビ
内容紹介 ロンドンの施設で育った14歳の少女ホリー。彼女は里親になじめず、いつか故郷にもどり母親と再会する日を夢見ていた。ある日、ブロンドのウィッグをつけ、最高にクールでゴージャスな女の子「サラス」に変身したホリーは…。
著者紹介 1960〜2007年。ロンドン生まれ。オックスフォード大学卒業。PENで、作家の人権活動などに携わる。ブランフォード・ボウズ賞、カーネギー賞、ビスト最優秀児童図書賞を受賞。

(他の紹介)内容紹介 「自分の暮らし」をつくる、行動する政治学。
(他の紹介)目次 1章 ボランティアから始めた人
2章 データで社会を変える人たち
3章 自治体と一緒に始めた人たち
4章 温故知新で地元をアップデートする人たち
5章 目の前の一人を幸せにして社会を変える人
6章 女性の視点から社会を変えていく人たち
座談会 これからの民主主義を考える
(他の紹介)著者紹介 宇野 重規
 1967年東京都生まれ。政治学者。東京大学社会科学研究所教授。東京大学法学部卒業。同大学院法学政治学研究科博士課程修了。博士(法学)。専門は政治思想史、政治哲学。『政治哲学へ―現代フランスとの対話』(東京大学出版会)で2005年度、渋沢・クローデル賞ルイ・ヴィトン特別賞を、『トクヴィル 平等と不平等の理論家』(講談社学術文庫)で2007年度サントリー学芸賞(思想・歴史部門)をそれぞれ受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。