検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ジャーナリスト漱石発言集 朝日文庫 ま26-1

著者名 夏目 漱石/[著]
著者名ヨミ ナツメ ソウセキ
出版者 朝日新聞社
出版年月 2007.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215865583一般図書B914/ナ/閉架-文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
361.454 361.454
コミュニケーション 人間関係 話しかた

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000710076868
書誌種別 図書(和書)
著者名 夏目 漱石/[著]   牧村 健一郎/編
著者名ヨミ ナツメ ソウセキ マキムラ ケンイチロウ
出版者 朝日新聞社
出版年月 2007.11
ページ数 316p
大きさ 15cm
ISBN 4-02-264422-0
分類記号 914.6
タイトル ジャーナリスト漱石発言集 朝日文庫 ま26-1
書名ヨミ ジャーナリスト ソウセキ ハツゲンシュウ

(他の紹介)内容紹介 コミュニケーションが得意な人は日本人の1割以下…。セミナー、カウンセリング、著書で、25万人の雑談力を上げてきた著者が、人、仕事、お金を引き寄せる「シン・雑談術」を教えます!
(他の紹介)目次 序章 いま、なぜ雑談の必要性が高まっているのか?
第1章 雑談のピンチを一瞬でチャンスに変える技術
第2章 口よりも耳!雑談を盛り上げる聞き方の技術
第3章 「何を話せばいいの?」がなくなる“無限ネタ術”
第4章 相手に合わせることが9割「タイプ別の雑談法」
第5章 プライベートが10倍楽しくなる男女の雑談術
(他の紹介)著者紹介 松橋 良紀
 雑談コミュニケーション専門家、コミュニケーション総合研究所代表理事。1964年、青森市生まれ。ギタリストを目指し上京。7年後に夢をあきらめ営業の世界に飛び込む。しかし強度の人見知りで、とくに雑談が大の苦手なためまったく売れず。ところが30歳で心理学に出合うと、人生が激変。つねに下位グループだったセールスマンが、学んでからほんの1か月で全国450人中1位に躍り出る。出版を機にテレビ、ラジオ、新聞、雑誌の取材などマスコミにも多数出演(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 京に着ける夕   25-31
2 入社の辞   33-36
3 太陽雑誌募集名家投票に就て   『東京朝日新聞』所載   37-41
4 太陽雑誌募集名家投票に就て   『太陽』所載   42-51
5 文芸とヒロイツク   52-55
6 艇長の遺書と中佐の詩   56-58
7 鑑賞の統一と独立   59-62
8 イズムの功過   63-65
9 好悪と優劣   66-71
10 池辺君の史論に就て   73-79
11 三山居士   80-83
12 「文学論」序   84-97
13 博士問題とマードツク先生と余   107-115
14 博士問題の成行   116-118
15 何故学位を辞退したか   119-121
16 死骸となつて棄てられた博士号   123-125
17 勅令の解釈が違ふ   126-128
18 文芸委員は何をするか   129-137
19 やつと安心   138-139
20 学者と名誉   140-143
21 点頭録   145-168
22 道楽と職業   175-200
23 現代日本の開化   201-228
24 中味と形式   229-252
25 文芸と道徳   253-278
26 私の個人主義   279-316

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。