検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

辞書になった男 文春文庫 さ69-1 ケンボー先生と山田先生

著者名 佐々木 健一/著
著者名ヨミ ササキ ケンイチ
出版者 文藝春秋
出版年月 2016.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 舎人0411691744一般図書B914/さ/文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1967
931 931

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110585419
書誌種別 図書(和書)
著者名 佐々木 健一/著
著者名ヨミ ササキ ケンイチ
出版者 文藝春秋
出版年月 2016.8
ページ数 375p
大きさ 16cm
ISBN 4-16-790685-6
分類記号 813.1
タイトル 辞書になった男 文春文庫 さ69-1 ケンボー先生と山田先生
書名ヨミ ジショ ニ ナッタ オトコ
副書名 ケンボー先生と山田先生
副書名ヨミ ケンボー センセイ ト ヤマダ センセイ
内容紹介 1冊の国民的辞書をともに作っていた2人の男はやがて決別し、「三省堂国語辞典」「新明解国語辞典」という2冊の辞書を作った-。ことばに人生を捧げた編纂者、見坊豪紀と山田忠雄の物語。
件名1 日本語-辞典

(他の紹介)内容紹介 いまふたたび熱い注目を集める作家・都筑道夫が手がけた、翻訳にして創作“創訳”ミステリ小説3作品を一挙復刻!底本の書影・口絵・挿絵を収録!エッセイ・解説・註によって「ツヅキ流翻案術」を解剖!
(他の紹介)著者紹介 都筑 道夫
 1929‐2003。東京出身。10代から時代ものを発表していた読物雑誌の衰退に伴って海外ミステリ翻訳家に転向、『EQMM』日本版編集長を経て、1961年『やぶにらみの時計』を刊行、推理作家となる。トリッキーな趣向を凝らした作品の一方、ユーモラスなアクション小説、捕物帳を含む本格推理、ハードボイルド、SFミステリなど多彩な作風をもつ。永く無冠でいたが晩年に日本推理作家協会賞、日本ミステリー文学大賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
マーカンド,ジョン・P.
 1893‐1960。アメリカの作家。映画化でも知られる日本人スパイ、ミスター・モトの生みの親。諷刺小説The Late George Apley(1937)でピュリッツァー賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
バローズ,エドガー・ライス
 1875‐1950。アメリカのSF・冒険小説作家。1912年のデビューから書きはじめた火星シリーズと並行して、ターザン・シリーズその他で絶大な人気を博した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。