検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

高位合成によるFPGA回路設計

著者名 長瀬 雅之/共著
著者名ヨミ ナガセ マサユキ
出版者 森北出版
出版年月 2022.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 保塚0511824963一般図書549//開架通常貸出在庫 
2 中央1217915618一般図書549.7/コ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

長瀬 雅之 岩渕 甲誠 田中 亮佑 川口 敦史 松本 茂樹 梶原 信樹 田中 悠一朗 田向 権
2022
549.7 549.7
集積回路 プログラミング(コンピュータ)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111466650
書誌種別 図書(和書)
著者名 長瀬 雅之/共著   岩渕 甲誠/共著   田中 亮佑/共著   川口 敦史/共著   松本 茂樹/共著   梶原 信樹/共著   田中 悠一朗/共著   田向 権/共著
著者名ヨミ ナガセ マサユキ イワブチ コウセイ タナカ リョウスケ カワグチ アツシ マツモト シゲキ カジハラ ノブキ タナカ ユウイチロウ タムコウ ハカル
出版者 森北出版
出版年月 2022.2
ページ数 6,222p
大きさ 22cm
ISBN 4-627-78741-4
分類記号 549.7
タイトル 高位合成によるFPGA回路設計
書名ヨミ コウイ ゴウセイ ニ ヨル エフピージーエー カイロ セッケイ
内容紹介 はじめてFPGAに触れる人でも実用的な知能処理の実装ができるように、基礎的な知識から応用例まで丁寧に解説。評価ボードの開発環境構築の手順なども掲載する。ソースコードのダウンロードサービス付き。
著者紹介 株式会社セック執行役員開発本部研究企画室室長。豊橋技術科学大学非常勤講師。
件名1 集積回路
件名2 プログラミング(コンピュータ)

(他の紹介)内容紹介 C/C++でFPGA開発!高位合成の初歩から丁寧に学べる待望の入門書。SLAMや深層学習の実装も解説。FPGAに興味のあるソフトウェアエンジニアに最適な一冊。より効率的な開発をしたい組込みエンジニアにもおすすめ。
(他の紹介)目次 1 知能処理アクセラレーション(ムーアの法則の終焉
FPGAとは ほか)
2 FPGAによるシステム実装の考え方(リアルタイムシステムと組込みシステム
アルゴリズムの並列性 ほか)
3 高位合成による知能処理実装(基本編)(高位合成でのFPGA回路の設計
高位合成でのパイプライン処理 ほか)
4 高位合成による知能処理実装(SLAM編)(ORB‐SLAM2とは
全体設計変更 ほか)
5 FPGAによる知能処理実装(深層学習編)(FPGAと深層学習の相性
FPGAを使った深層学習への取り組み方 ほか)
(他の紹介)著者紹介 長瀬 雅之
 株式会社セック執行役員、開発本部研究企画室室長。豊橋技術科学大学非常勤講師「組込システム」担当。「はやぶさ」「ひので」など人工衛星搭載のソフトウェア開発に従事後、2003年からロボットソフトウェアに携わり、現在に至る。日本ロボット学会理事、NEDOプロジェクト責任者、国のロボット関連委員会の委員などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
岩渕 甲誠
 株式会社セック開発本部研究企画室主任。博士(理学)。人工衛生搭載ソフトウェアや宇宙ロボット、ロボット向けミドルウェアなど、おもに組み込みソフトウェアの研究開発プロジェクトに従事し、現在はソフトウェア技術者としてのFPGA研究に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
田中 亮佑
 株式会社セック開発本部第七開発部。FPGA研究を経て、現在はIoTデバイスの制御ソフトウェアやロボット関連の研究開発プロジェクトに従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
川口 敦史
 株式会社アイヴィス先進技術研究開発本部。立命館大学大学院理工学研究科博士前期課程修了。2019年4月より現職。リザバー・コンピューティングによる自律移動システムの研究開発、AI処理・画像処理の高位合成を用いたFPGAによるシステム開発などに従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
松本 茂樹
 株式会社アイヴィス先進技術研究開発本部。宇都宮大学大学院工学研究科博士後期課程単位取得退学。2018年9月博士(工学)取得。システム制御情報学会正会員。2017年4月より現職。リザバー・コンピューティングによる自律移動システムの研究開発、画像SLAMの研究開発に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。