検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

地区防災計画学の基礎と実践

著者名 室崎 益輝/編
著者名ヨミ ムロサキ ヨシテル
出版者 弘文堂
出版年月 2022.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 花畑0711803080一般図書369//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
369.3 369.3
災害予防

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111467863
書誌種別 図書(和書)
著者名 室崎 益輝/編   矢守 克也/編   西澤 雅道/編   金 思穎/編
著者名ヨミ ムロサキ ヨシテル ヤモリ カツヤ ニシザワ マサミチ キン シエイ
出版者 弘文堂
出版年月 2022.3
ページ数 9,223p
大きさ 21cm
ISBN 4-335-55208-3
分類記号 369.3
タイトル 地区防災計画学の基礎と実践
書名ヨミ チク ボウサイ ケイカクガク ノ キソ ト ジッセン
内容紹介 地域コミュニティに減災・防災を実装するための「共助」を活かしたまちづくりとは。「地区防災計画」について、その制度の仕組みと実践にあたってのノウハウを紹介する。日本全国のモデル事例も多数掲載。
著者紹介 神戸大学名誉教授。日本防災士会理事長。著書に「地域計画と防火」など。
件名1 災害予防

(他の紹介)内容紹介 災害の進化に“みんな”と立ち向かう。いつかくる想定外にそなえて、いまできることを。2013年の災害対策基本法の改正に伴い法制化された「地区防災計画」について、その制度の仕組みと実践にあたってのノウハウを紹介。地域コミュニティに減災・防災を実装するための「共助」を活かしたまちづくりとは―。日本全国のモデル事例も多数掲載。
(他の紹介)目次 第1部 基礎編―制度と考え方(地区防災計画の必要性と方向性―「自助、共助、公助」を乗り越えて
地区防災計画制度創設の背景とその趣旨
地区防災計画―7つの誤解と7つのホント)
第2部 実践編―プラクティスとノウハウ(まちづくりと地区防災計画
都市コミュニティの防災活動と地区防災計画づくり
復興と地区防災計画―被災した地域で地区防災計画が果たした機能
コロナ禍での地区防災計画)
(他の紹介)著者紹介 室﨑 益輝
 神戸大学名誉教授。日本防災士会理事長。京都大学建築学科卒。神戸大学教授、消防研究所理事長、関西学院大学教授、兵庫県立大学教授を経て現職。消防審議会会長、災害復興学会会長などを歴任。日本建築学会論文賞、防災功労者内閣総理大臣表彰、NHK放送文化賞などを受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
矢守 克也
 京都大学防災研究所教授。大阪大学大学院人間科学研究科博士後期課程単位取得退学。博士(人間科学)。専門は社会心理学、防災心理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
西澤 雅道
 (元)福岡大学法学部准教授。中央大学法学部法律学科卒。内閣官房、内閣府、総務省等で勤務。内閣府防災担当時代に地区防災計画制度を企画立案。地区防災計画学会会長代理(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
金 思穎
 専修大学人間科学部研究員・福岡大学非常勤講師。専修大学大学院博士後期課程修了。博士(社会学)。日本学術振興会特別研究員を経て現職。地区防災計画学会幹事・青年部長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。