検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ブラジルのアジア・中東系移民と国民性の構築 世界人権問題叢書 95 「ブラジル人らしさ」をめぐる葛藤と模索

著者名 ジェフリー・レッサー/著
著者名ヨミ ジェフリー レッサー
出版者 明石書店
出版年月 2016.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217276078一般図書334.4/レ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
2010
369.4 369.4
児童福祉

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810443615
書誌種別 図書(和書)
著者名 酒井 順子/著
著者名ヨミ サカイ ジュンコ
出版者 朝日新聞社
出版年月 1999.5
ページ数 207p
大きさ 19cm
ISBN 4-02-257372-4
分類記号 383.1
タイトル ど制服
書名ヨミ ドセイフク
内容紹介 防衛大学校、宝塚音楽学校、スチュワーデス、板前さん、セーラー服…。なぜ私は、そして日本人は制服が好きなの? 制服に求めるものって何? 制服が好きな人、着ている人、着たい人へ捧げる一冊。
著者紹介 1966年東京都生まれ。立教大学社会学部卒業。高校時代からコラムを書き始め、広告会社勤務を経て、現在は執筆に専念。著書に「29歳と30歳のあいだには」「女のわかれ目」など。
件名1 制服

(他の紹介)内容紹介 今できることを。明日もいっしょに。言語聴覚士が考えた障害の重い子どもへのコミュニケーション支援入門書。「支援者を支援する仕組みづくり」から「子どもへの支援」につなげる。
(他の紹介)目次 第1章 コミュニケーション困難な障害児への支援(障害について
障害児を取り巻く現状 ほか)
第2章 コミュニケーションについて(コミュニケーション
コミュニケーションの実際 ほか)
第3章 富田分類について(富田分類の概要
これまでの障害度分類 ほか)
第4章 富田分類の活用(概要
発達状況 ほか)
第5章 富田分類の実践(評価・分類
コミュニケーション支援の検討)
(他の紹介)著者紹介 富田 朝太郎
 言語聴覚士。滋賀県出身。大阪外国語大学(現大阪大学外国語学部)地域文化学科中南米地域文化ポルトガル語専攻卒業。一般企業での社会人経験後、言語聴覚士に転身。これまで重症心身障害児者施設、肢体不自由児施設、医療型障害児入所施設にて障害児者へのコミュニケーションと食べることの支援に従事。外部専門家(言語聴覚士)として地域へ貢献したいとの思いから、特別支援学校や通常校支援学級、放課後等デイサービス・児童発達支援や訪問リハビリテーションなどの事業所、保護者への療育コンサルテーションも行う。小児STナビ主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。