検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 1 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 1

書誌情報サマリ

タイトル

ふたり 救われた女と救った男

著者名 斎藤 明美/著
著者名ヨミ サイトウ アケミ
出版者 扶桑社
出版年月 2024.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1218269353一般図書778.2/タ/新刊棚1通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

斎藤 明美
2018
社会福祉 社会保障

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111710396
書誌種別 図書(和書)
著者名 斎藤 明美/著
著者名ヨミ サイトウ アケミ
出版者 扶桑社
出版年月 2024.11
ページ数 110p
大きさ 21cm
ISBN 4-594-09902-2
分類記号 778.21
タイトル ふたり 救われた女と救った男
書名ヨミ フタリ
副書名 救われた女と救った男
副書名ヨミ スクワレタ オンナ ト スクッタ オトコ
内容紹介 昭和のスター女優と助監督という格差のあった高峰秀子・松山善三夫妻。出逢い、結ばれ、死が別つまで添い遂げたふたりの愛の軌跡を、夫妻の養女が豊富な写真とともに綴る。未公開写真や貴重なプライベート写真が満載。
著者紹介 土佐市生まれ。津田塾大学卒業。文筆家。「青々と」で日本海文学大賞奨励賞受賞。ほかの著書に「高峰秀子の捨てられない荷物」など。

(他の紹介)目次 第1部 高齢者福祉の政策評価(介護保険制度の政策評価―日本と韓国(日本の介護保険制度に関する政策評価―法改正をきっかけにして
韓国における老人長期療養保険制度の政策評価―プログラムセオリー評価に着目して)
高齢者福祉サービスの政策評価(介護人材確保をめぐる政策の課題
介護サービスの質の評価―プロセス評価・アウトカム評価からみたケアのあり方と課題
介護サービスの質の評価をめぐる近年の議論と課題―アウトカム評価を通じた科学的介護の推進))
第2部 子ども福祉の政策評価(少子化社会対策をひもとく―目的・手段・成果の視点から
子どもの貧困を捉える指標の再検討
子どもの貧困対策としての教育政策の実施過程における課題
子どもの貧困対策の指標を考える)
(他の紹介)著者紹介 埋橋 孝文
 同志社大学社会学部教授、放送大学客員教授、博士(経済学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。