検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

基礎社会学 新訂第5版

著者名 間淵 領吾/編
著者名ヨミ マブチ リョウゴ
出版者 世界思想社
出版年月 2022.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 梅田1311543993一般図書361//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
361 361
社会学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111468204
書誌種別 図書(和書)
著者名 間淵 領吾/編   酒井 千絵/編   古川 誠/編
著者名ヨミ マブチ リョウゴ サカイ チエ フルカワ マコト
出版者 世界思想社
出版年月 2022.3
ページ数 10,259p
大きさ 21cm
ISBN 4-7907-1766-9
分類記号 361
タイトル 基礎社会学 新訂第5版
書名ヨミ キソ シャカイガク
内容紹介 家族、都市、教育、ジェンダー、グローバリゼーション…。基本概念から最新の分析手法まで、オーソドックスな構成で解説した社会学の入門書。各章末にQ&Aとブック・ガイドを掲載。福祉社会学等の章を加えた新訂第5版。
著者紹介 関西大学社会学部教授。
件名1 社会学

(他の紹介)目次 社会学への招待
社会学の発想
社会調査とデータ
計量社会学の考え方
社会学の基本概念
変貌する家族
都市という空間
学歴と社会
労働の変容を考える
社会の病理
社会と環境
変容する福祉と現代社会
社会福祉の発展と市民参加
差別と社会
ジェンダー論の基礎
風俗現象の解読
社会変動と文化
国境を越える人々
多文化共生の時代


内容細目

1 社会学への招待   1-14
片桐 新自/著
2 社会学の発想   15-28
山本 雄二/著
3 社会調査とデータ   29-42
間淵 領吾/著
4 計量社会学の考え方   43-54
保田 時男/著
5 社会学の基本概念   55-70
片桐 新自/著
6 変貌する家族   71-82
大和 礼子/著
7 都市という空間   83-94
永井 良和/著
8 学歴と社会   95-106
山本 雄二/著
9 労働の変容を考える   107-118
宇城 輝人/著
10 社会の病理   119-132
古川 誠/著
11 社会と環境   133-146
大門 信也/著
12 変容する福祉と現代社会   147-158
土屋 敦/著
13 社会福祉の発展と市民参加   159-170
吉岡 洋子/著
14 差別と社会   171-182
内田 龍史/著
15 ジェンダー論の基礎   183-196
大和 礼子/著
16 風俗現象の解読   197-210
永井 良和/著
17 社会変動と文化   211-222
雪村 まゆみ/著
18 国境を越える人々   223-236
酒井 千絵/著
19 多文化共生の時代   237-250
熊野 建/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。