検索結果雑誌詳細

  • 雑誌の詳細です。 現在の予約件数は 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

雑誌名

Marine Diving

巻号名 2020-6-2020-7:第52巻_第6号:No.668:合併号
刊行情報:通番 00668
刊行情報:発行日 20200509
出版者 水中造形センター


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1231898980雑誌閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
2014
527.1 527.1
太平洋戦争(1941〜1945)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2991131091766
巻号名 2020-6-2020-7:第52巻_第6号:No.668:合併号
刊行情報:通番 00668
刊行情報:発行日 20200509
特集記事 水中写真の力で元気を!
出版者 水中造形センター

(他の紹介)内容紹介 被爆直後、黒い雨の降る長崎上空を飛んだパイロット。開戦直前、真珠湾を偵察した5人の海軍士官。生還した人間魚雷「回天」搭乗員。海戦中に艦橋から海に転落した戦艦「比叡」乗組員。そのとき彼らは何を見たのか?貴重な証言全15篇収録。
(他の紹介)目次 被爆直後の長崎を飛んだパイロットが見たもの―なぜ精鋭部隊はみすみす原爆投下を許したか
開戦直前、真珠湾を偵察した五人の海軍士官―豪華客船の船員に化け、ハワイに潜入
英戦艦を撃沈した攻撃機指揮官が捧げた花束―戦争の様相を一変させた「マレー沖海戦」
日航御巣鷹山事故で救難にあたった元零戦隊長の決断―事故現場の上野村村長は特攻を拒否した飛行隊長だった
サボ島沖海戦 旗艦「青葉」艦橋被弾の瞬間―重傷を負った航海士の証言
海戦中に海に転落した戦艦「比叡」乗組員の奇跡―たった一人の漂流―そのとき聞こえてきた声とは
イケメン零戦隊長が戦死直前に綴った壮絶な空戦記録―ラバウル航空隊が繰り広げた二ヵ月間の激闘
零戦無敵神話が崩壊した日 F6Fとの初空戦―「空戦が怖くなった」―ベテラン搭乗員の述懐
訪独潜水艦はなぜ帰国を目前に沈んだか―伊三十潜唯一の生存者が語った爆沈の真相
特攻作戦採用のきっかけ、あまりに間抜けな海軍の失態―トラック空襲、日本海軍の拠点が壊滅した日
生還した人間魚雷搭乗員が語る発進のとき―発進すれば必ず死ぬ―究極の特攻兵器「回天」の戦い
七夕の空に散った日本初のロケット戦闘機―昭和二十年、「秋水」初飛行時の墜落事故
人間爆弾「桜花」隊長が終戦直後に受けた秘密指令―自決を装い、偽名で極秘任務についた特攻隊長
終戦のご聖断もあわや 海軍厚木基地叛乱事件―徹底抗戦を主張した帝都防空部隊最後の日
十九歳の戦闘機搭乗員が語る精鋭航空隊の終焉―「最後の紫電改パイロット」の遺言
(他の紹介)著者紹介 神立 尚紀
 1963年、大阪府生まれ。日本大学芸術学部写真学科卒業後、講談社「FRIDAY」専属カメラマンを務め、主に事件、政治、経済、スポーツなどの取材報道に従事。1995年、元零戦搭乗員の取材を開始、以後27年の間にインタビューした旧軍人、遺族は500人を超える。1997年よりフリー。映画やテレビのドキュメンタリー番組の監修も手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 水中写真の力で元気を!

目次

1 読者プレゼント ページ:90
2 チョウチョウウオ・ミニ図鑑 ページ:79
3 ダイバー応援キャンペーン ページ:11
4 CAMERA&UW PHOTO
1 La SCUBA Instagram Album<vol.31> ページ:10
2 水中写真の力で元気を! ページ:14
3 <Part1>Photo Message from人気水中写真家&カメラマン
高砂淳二
鍵井靖章
古見きゅう
中村卓哉
むらいさち
4 <Part2>ストライプドマーリンの雄姿を激写!! ページ:24
5 <Part3>フォト派ダイバー33人が伝える海の魅力 ページ:28
6 水中撮影スキルアップ術 ページ:36
7 <第12回>〜楽しみながらうまくなる〜水中写真基礎の基礎 ノーストロボで撮ってみよう ページ:40
8 オリンパスTough TG-6 ページ:42
9 水中写真の学校第6期生募集中! ページ:44
10 水中写真上達スクール<220> ページ:74
11 日本全国の水中写真コンテストの結果を発表!
12 第28回串本海中フォトコンテスト結果発表! ページ:76
13 2020年前期パパラギ水中フォトコンテスト結果発表! ページ:77
14 水中撮影に必要なダイビングスキル ページ:104
5 DIVING AREA
1 大瀬崎の魅力を再発見! ページ:46
2 大瀬崎ダイビング計画のヒント ページ:108
3 ザ・魔法にかけられた海 ザマミ ページ:58
4 海の中だけじゃない!? 座間味島のスゴさの秘密 ページ:62
6 CREATURES
1 知っているようで知らないサメの魅力<87>沼口麻子の“ひとりサメ合宿”開始!解剖用のサメがご自宅に!? ページ:85
沼口麻子
2 ウミガメの産卵&ハッチアウト ページ:92
7 SPECIAL FEATURE
1 ダイバーの聖地・大瀬崎の歴史 ページ:53
安田幸則
2 1 Dive 1 Cleanupプロジェクト ページ:54
3 OKマリンプロの話題のダイビングプールがリニューアルオープン! ページ:68
4 第21回読者が選ぶ口コミ人気ランキング マリンダイビング大賞2021投票受付中! ページ:69
5 NAUIで安全に&安心してダイビングを楽しもう! ページ:72
6 月刊『マリンダイビング』読者プレゼント応募方法 ページ:91
7 ダイビング始めるなら、知っておきたい4つのポイント ページ:96
8 海を舞台に働きたい!! ページ:102
9 おうちで海の本を楽しもう! ページ:110
10 海中珍百景集合! ページ:116
8 TOP INTERVIEW
1 NAUIの歴史はレジャーダイビングの歴史 ページ:71
岩本裕輝<株式会社ナウイエンタープライズ代表取締役社長>
9 SKILL UP&EQUIPMENT
1 潜降&浮上のスキル ページ:64
2 くすみ姐さんのスキルアップ倶楽部<43> ページ:98
くすみ
3 船酔い対策 ページ:100
4 SUBLUE WHITESHARK MIX ページ:109
10 連載
1 日本全国ダイビングサークル探訪記<巻17>北里大学体育会潜水部/帝京平成大学Serpenter ページ:86
2 マリンダイビングクラブ通信<163> ページ:87
3 初めてのダイビング体験談 海ガール×海ボーイ<Vol.124> ページ:88
4 ビギナーでもわかるDr.山見の減圧症講座<18>女性が減圧症にかかるとどんなリスクがある? ページ:112
山見信夫
5 MIMINUKI ページ:114
6 情報コーナー ページ:118
7 シニアダイバーのダイビングライフ Episode<22>大物好きな愛子さんがマクロで人気のアロタウを潜ったら…〜島尾愛子さん ページ:119
8 BACK NUMBER/定期購読のご案内 ページ:121
9 次号予告 ページ:122
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。