検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

空とぶ猫

著者名 北村 太郎/著
著者名ヨミ キタムラ タロウ
出版者 港の人
出版年月 2021.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 保塚0511806200一般図書911.5//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

エルス・ペルフロム ペーター・ファン・ストラーテン 野坂 悦子
2004
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111396374
書誌種別 図書(和書)
著者名 北村 太郎/著
著者名ヨミ キタムラ タロウ
出版者 港の人
出版年月 2021.4
ページ数 155p
大きさ 18cm
ISBN 4-89629-393-7
分類記号 911.56
タイトル 空とぶ猫
書名ヨミ ソラトブ ネコ
内容紹介 ミル、サブロー、そしてたくさんの名もなき猫たち…。猫を愛し、猫の観察者であり続けた詩人・北村太郎が、生涯にわたって書いた猫の詩と猫のエッセーを収録。晩年に同居した田村和子による「タローさんとサブロー」も掲載。
著者紹介 1922〜92年。東京生まれ。詩人。翻訳家としても活躍。鮎川信夫らと『荒地』を創刊。「犬の時代」で芸術選奨文部大臣賞、「港の人」で読売文学賞受賞。

(他の紹介)内容紹介 明治2年3月25日の夜明け、宮古湾に碇泊している新政府軍の艦隊を、旧幕府軍の軍艦「回天」が襲った―。箱館に立てこもった榎本武揚たちは、次第に追い詰められていく状況を打開しようと、大胆な奇襲に賭けたのだった。徹底した事実主義に基づき、海戦の実相を眼前に見ているように描いた会心の歴史小説。
(他の紹介)著者紹介 吉村 昭
 1927年、東京生まれ。学習院大学中退。66年「星への旅」で太宰治賞を受賞。同年「戦艦武蔵」で脚光を浴び、以降「零式戦闘機」「陸奥爆沈」「総員起シ」等を次々に発表。73年これら一連の作品の業績により菊池寛賞を受賞する。他に「ふぉん・しいほるとの娘」で吉川英治文学賞(79年)、「破獄」により読売文学賞、芸術選奨文部大臣賞(85年)、「冷い夏、熱い夏」で毎日芸術賞(85年)、さらに87年日本芸術院賞、94年には「天狗争乱」で大佛次郎賞をそれぞれ受賞。2006年7月31日永眠。2017年3月、東京・荒川区の「ゆいの森あらかわ」内に、「吉村昭記念文学館」が開館(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。