検索結果雑誌詳細

  • 雑誌の詳細です。 現在の予約件数は 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

雑誌名

岳人

巻号名 2024-3:No.921
刊行情報:通番 00921
刊行情報:発行日 20240215
出版者 ネイチュアエンタープライズ


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1232060069雑誌閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
2018
726.1 726.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2991131186705
巻号名 2024-3:No.921
刊行情報:通番 00921
刊行情報:発行日 20240215
特集記事 山の装備
出版者 ネイチュアエンタープライズ

(他の紹介)内容紹介 わたしにはモノの声が聴こえる―ミコは、依頼された家の“片づけ”を手伝う仕事をしている。服を手放せない主婦、本を捨てられない新聞記者、なんでも溜め込んでしまう夫婦、好きなものが見つけられない少女、死の間際に片づけを決意する老婦人…。部屋の数だけ、そこに暮らす人と、おしゃべりなモノたちとの思い出がある。近藤麻理恵が片づけてきた1000以上の部屋にまつわる実話を基に、川村元気が紡ぐ7つの部屋の物語。
(他の紹介)著者紹介 川村 元気
 1979年横浜生まれ。上智大学文学部新聞学科卒。2010年、米『The Hollywood Reporter』誌の「Next Generation Asia」に選出され、翌11年には「藤本賞」を史上最年少で受賞。12年、初小説『世界から猫が消えたなら』を発表し、世界二三か国で出版された。18年、初監督作品『どちらを』が第七一回カンヌ国際映画祭短編コンペティション部門に選出される(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
近藤 麻理恵
 片づけコンサルタント。幼少期から片づけの研究を始め、独自の片づけ法「こんまりメソッド」を編み出す。2010年に出版した著書『人生がときめく片づけの魔法』が世界四〇か国以上で翻訳され、一三〇〇万部を超える世界的大ベストセラーに。15年、米『TIME』誌で「世界でもっとも影響力のある100人」に選出。Netflixに冠番組を持つ、当番組はエミー賞二部門にノミネートされた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 山の装備

目次

1 特集 山の装備
1 山の装備に求められる機能 ページ:6
2 私の装備選び
3 辰野勇 ページ:8
辰野勇
4 遠藤晴行 ページ:12
5 仲川希良 ページ:22
6 大塚友記憲 ページ:30
7 服部文祥 ページ:44
服部文祥
8 識者に聞く熊対策 ページ:36
9 素材/使い方/メンテナンス ページ:38
10 超軽量・コンパクト装備 ページ:50
11 山の装備の今昔 ページ:52
服部文祥/文
12 ものづくりの現場
13 モンベルのものづくりの原点 ページ:58
辰野勇/文
14 ロングセラーの軌跡
15 スリーピングバッグ ページ:60
16 ストームクルーザー ページ:62
17 テント ページ:64
18 ゼロポイント ページ:67
19 モンベル製品ができるまで ページ:68
20 カジタックスアイゼンとピッケル ページ:74
21 猛暑に備えた新提案 ファンブローベスト ページ:78
2 パノラマの名山 ページ:80
DAN杉本/監修
1 長野県 守屋山
3 あの人も歩いた山 ページ:84
1 太宰治 三ツ峠山(山梨県)
4 日本百名山冬期登頂記<第92座>大雪山(北海道) ページ:88
梶山正/文・写真
5 服部文祥の日本の山を旅する<その19>北海道横断無銭サバイバル後半戦 ページ:92
服部文祥
6 モンベルストア店長おすすめの山 ページ:98
1 高知県本山町など 伊予富士・白髪山ほか
7 Dr.Mの山道具考<第98回>ウインドシェルとソフトシェル ページ:102
8 山の掲示板 ページ:106
9 岳人の湯 ページ:108
10 ニュース&インフォメーション ページ:110
11 今月の本箱 ページ:113
12 山の法律相談所<第10回>山で見つけた動物を持ち帰ってよいのか? ページ:114
溝手康史/文
13 石丸謙二郎の「野筆を片手に」<その38> ページ:116
石丸謙二郎
14 とっておきの山歩き ページ:118
1 西吾妻山(福島県)
2 小仏城山・高尾山(東京都)
3 青貝山(大阪府)
4 紫雲出山(香川県)
5 飛岳(大分県)
15 編集後記 ページ:130
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。