検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ざんねんな食べ物事典 文春文庫 し6-97

著者名 東海林 さだお/著
著者名ヨミ ショウジ サダオ
出版者 文藝春秋
出版年月 2021.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0212019566一般図書914/し/文庫通常貸出在庫 
2 江南1511008888一般図書B914/ショウ/文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1993
1993
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111433358
書誌種別 図書(和書)
著者名 東海林 さだお/著
著者名ヨミ ショウジ サダオ
出版者 文藝春秋
出版年月 2021.10
ページ数 235p
大きさ 16cm
ISBN 4-16-791771-5
分類記号 914.6
タイトル ざんねんな食べ物事典 文春文庫 し6-97
書名ヨミ ザンネン ナ タベモノ ジテン
内容紹介 食べ物に漂うそこはかとない“ざんねん”感を検証してみた表題作から、誰も気づかない「ラーメン行動学」まで、爆笑必至のショージ節エッセイ。村瀬秀信との対談も収録。

(他の紹介)内容紹介 安倍政権第一の遺産、それは「戦後」を終わらせたことだ―。二〇〇八年から一三年間、内外情勢の激動するなかで書き続けられた人気コラム「世界のかたち、日本のかたち」を集成。オバマ、トランプ、プーチン、習近平ら新たな指導者の登場により、世界は確実に更新されたが、積み残された課題は多い。米中の狭間で、日本が実力に相応しい地位を保つにはどうしたらよいのか。時代のうねりを読み、今こそ必要な「外交の言葉」を探る。
(他の紹介)目次 1 政権交代前夜(国際的な影響力を高めよ
「中国の変化」を望む声 ほか)
2 民主党政権時代(鳩山氏の不思議な弁明
「重要な同盟関係」の深化 ほか)
3 安倍政権前期(日米同盟の目的を再確認せよ
尖閣の「よい」棚上げ ほか)
4 安倍政権後期(トランプ氏の最大の公約
アメリカニズムの正体 ほか)
(他の紹介)著者紹介 坂元 一哉
 大阪大学名誉教授。1956年福岡県生まれ。京都大学法学部卒業。同大学院法学研究科修士課程修了。オハイオ大学歴史学部を経て、京都大学大学院法学研究科博士後期課程満期取得退学。博士(法学)。京都大学法学部助教授などを経て、大阪大学大学院法学研究科教授。2021年3月退官。著書に『日米同盟の絆』(サントリー学芸賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。