検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 5 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

14歳からの原発問題 14歳の世渡り術

著者名 雨宮 処凛/著
著者名ヨミ アマミヤ カリン
出版者 河出書房新社
出版年月 2011.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0211660956一般図書54//ティーンズ通常貸出在庫 
2 やよい0811614163一般図書Y543//ティーンズ通常貸出在庫 
3 鹿浜0911287464一般図書Y543//ティーンズ通常貸出在庫 
4 興本1020583355児童図書543//閉架-TS通常貸出在庫 
5 中央1216436772一般図書Y235//閉架-TS通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
335.58 335.58
財閥-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110076876
書誌種別 図書(児童)
著者名 雨宮 処凛/著
著者名ヨミ アマミヤ カリン
出版者 河出書房新社
出版年月 2011.9
ページ数 237p
大きさ 19cm
ISBN 4-309-61670-4
分類記号 543.5
タイトル 14歳からの原発問題 14歳の世渡り術
書名ヨミ ジュウヨンサイ カラ ノ ゲンパツ モンダイ
内容紹介 原発がなかったら電気が足りないってホント? 「原発作ろう」って言ったのは誰? 3・11まで無関心だった著者が、元原発労働者や社会学者、『はんげんぱつ新聞』編集長らに、原発について尋ねる。
著者紹介 1975年北海道生まれ。作家・活動家。自伝的エッセイ「生き地獄天国」でデビュー。「生きさせろ!難民化する若者たち」でJCJ賞受賞。厚生労働省ナショナルミニマム研究会委員。
件名1 原子力発電
件名2 原子力災害

(他の紹介)内容紹介 巨大企業の4分の1は財伐系企業が占めている。彼らを知ることで日本企業の本質が見えてくる―。なぜ三井、三菱、住友は生き残ったのか?渋沢栄一に使われた三井、「三菱」と「岩崎」が分かれた理由。住友銀行は戦略的に巨大化、三大財閥では銀行が偉くない―。明治政府に翻弄され続けた三井、財閥本社は解体されたが財閥は解体されなかった、社長会の本当の役割など様々なエピソードを交えて、日本企業がどのようなメカニズムで経営されているかを解明。エピソード満載の経営意外史。
(他の紹介)目次 PROLOGUE 日本企業は競争が嫌い?
1 前史―江戸から明治維新へ
2 19世紀末の産業組織と事業展開
3 発展と変動の時代
4 恐慌と三大財閥の発展
5 財閥解体と長期成長
6 バブル崩壊から企業再編へ


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。