検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

わかりあえない他者と生きる PHP新書 1302 世界の知性シリーズ 差異と分断を乗り越える哲学

著者名 マルクス・ガブリエル/著
著者名ヨミ マルクス ガブリエル
出版者 PHP研究所
出版年月 2022.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 伊興1111736573一般図書104//開架通常貸出在庫 
2 新田1611013606一般図書104//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

マルクス・ガブリエル 大野 和基 月谷 真紀
2022
104 104
哲学 人間関係

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111471878
書誌種別 図書(和書)
著者名 マルクス・ガブリエル/著   大野 和基/インタビュー・編   月谷 真紀/訳
著者名ヨミ マルクス ガブリエル オオノ カズモト ツキタニ マキ
出版者 PHP研究所
出版年月 2022.3
ページ数 196p
大きさ 18cm
ISBN 4-569-85157-0
分類記号 104
タイトル わかりあえない他者と生きる PHP新書 1302 世界の知性シリーズ 差異と分断を乗り越える哲学
書名ヨミ ワカリアエナイ タシャ ト イキル
副書名 差異と分断を乗り越える哲学
副書名ヨミ サイ ト ブンダン オ ノリコエル テツガク
内容紹介 「新しい実在論」を提唱する哲学者が、新しい実在論から見た他者とはいかなる存在なのか、他者とともに我々はどう生きるべきなのかを語り、現代に生きる我々の「アイデンティティ」「家族」などの課題への解決策も提示する。
著者紹介 1980年生まれ。ボン大学教授。著書に「なぜ世界は存在しないのか」「新実存主義」など。
件名1 哲学
件名2 人間関係

(他の紹介)内容紹介 多様性の尊重が叫ばれると同時に、人々の分断が加速する現代社会。誰もが自分とは異質な存在である「他者」と生きなければならない世界で、哲学者マルクス・ガブリエルは「他者がいなければ私たちは存在することさえできない」と喝破し、従来の哲学における他者認識は誤りだったと語る。ガブリエルの提唱する「新しい実在論」から見た「他者」とはいかなる存在なのか。他者とともに、我々はどう生きるべきなのか。現代に生きる我々の「アイデンティティ」「家族」「愛」「宗教」「倫理」といった課題における、新たな解決策を提示する1冊。
(他の紹介)目次 第1章 私にとって「他者」とは何か(他者と生きるとはどういうことか
ソーシャルメディアとアイデンティティ ほか)
第2章 我々はいかに「他者」とわかりあうべきか(お互いがわかりあえる社会をどう作るか
対話と民主主義、政治 ほか)
第3章 家族とは何か、愛とは何か(家族と他者、その関係性について
自由、愛、死とは何か)
第4章 自己の感情とどう向き合うか(他者が生み出す「幸せ」の形
負の感情から抜け出す処方箋)
第5章 宗教や倫理と他者の関係(宗教は「救いと対立」のいずれをもたらすか
利他主義、格率―なぜこれらは間違いなのか ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。