検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

憲法政治 ちくま新書 1627 「護憲か改憲か」を超えて

著者名 清水 真人/著
著者名ヨミ シミズ マサト
出版者 筑摩書房
出版年月 2022.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 花畑0711796920一般図書312//新書通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
369.28 369.28
起業

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111455039
書誌種別 図書(和書)
著者名 清水 真人/著
著者名ヨミ シミズ マサト
出版者 筑摩書房
出版年月 2022.1
ページ数 307,11p
大きさ 18cm
ISBN 4-480-07447-8
分類記号 312.1
タイトル 憲法政治 ちくま新書 1627 「護憲か改憲か」を超えて
書名ヨミ ケンポウ セイジ
副書名 「護憲か改憲か」を超えて
副書名ヨミ ゴケン カ カイケン カ オ コエテ
内容紹介 憲法と政治には一筋縄ではいかない相互作用のダイナミズムが働いている。国会の信任で内閣が成り立つ「議院内閣制」の統治構造に切り込み、憲法改正の難しさの深層を考察する。「憲法を巡る政治」の10年を描くドキュメント。
著者紹介 1964年生まれ。東京大学法学部卒業。日本経済新聞社に入社。政治部、経済部、ジュネーブ支局長を経て、編集委員。著書に「官邸主導」「経済財政戦記」など。
件名1 日本-政治・行政
件名2 憲法-日本
件名3 憲法改正

(他の紹介)目次 序章 問題の所在
第1章 政策決定過程への精神に障害のある人々の参画―諸外国との比較から
第2章 地方精神保健福祉審議会の設置・開催と当事者委員参画現況調査
第3章 地方精神保健福祉審議会議事録分析
第4章 地方精神保健福祉審議会に参画する当事者委員の声
第5章 地方精神保健福祉審議会への精神障害当事者委員の参画に関する検討―当事者委員の参画がある群とない群の比較から
第6章 まとめ
(他の紹介)著者紹介 松本 真由美
 日本医療大学保健医療学部教授。北海道札幌市生まれ。聖心女子大学文学部教育学科心理学専攻卒業。北海道大学大学院教育学研究科発達心理学専攻博士前期課程修了。北星学園大学社会福祉学研究科社会福祉学専攻博士後期課程修了。博士(社会福祉学)。精神保健福祉士、保育士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。