検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

環境法 有斐閣ストゥディア 第3版

著者名 北村 喜宣/著
著者名ヨミ キタムラ ヨシノブ
出版者 有斐閣
出版年月 2024.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1218239166一般図書519.1/キ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
2014
114 114
篠塚 正典 グラフィック・アート デザイナー

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111690569
書誌種別 図書(和書)
著者名 北村 喜宣/著
著者名ヨミ キタムラ ヨシノブ
出版者 有斐閣
出版年月 2024.8
ページ数 13,267p
大きさ 22cm
ISBN 4-641-15124-6
分類記号 519.12
タイトル 環境法 有斐閣ストゥディア 第3版
書名ヨミ カンキョウホウ
内容紹介 「ちょっと困った」と社会が考える行動をする事業者を放っておけば環境悪化が進む。その事業者の意思決定を変えるさまざまな仕掛けを組み込んだ環境法のエッセンスを、具体的事件、個別法律、裁判例を素材に伝える入門書。
著者紹介 京都市生まれ。神戸大学大学院法学研究科博士課程前期課程修了。上智大学法学部教授。(公財)地方自治総合研究所所長。著書に「自治体環境行政法」「環境法政策の発想」など。
件名1 環境問題-法令

(他の紹介)内容紹介 製品やサービスの品質だけでは国際競争を勝ち抜けない。これからの日本経済を支えてゆくのは、デザインとブランド力だ!芸術大学、美術大学、専門学校はプロになるには必要だろうか!プロに求められるものは?技術力も資金もある日本の企業にかけている、ブランド力・デザインを提供するグラフィックデザイナーの仕事を紹介する!
(他の紹介)目次 第1章 何よりも絵を描くことが好きだった(2015年9月の出来事
グラフィックデザイナーの仕事とは ほか)
第2章 アメリカへの留学(異国の地へ
アートセンター1 ほか)
第3章 プロのデザイナーとしてスタートする(アメリカで就職
レイ・オフ ほか)
第4章 自分が教えることに(学校で教えるということ
ブランドアイデンティティの仕事とは? ほか)
(他の紹介)著者紹介 篠塚 正典
 1960年東京生まれ。多摩美術大学を卒業後、アメリカへ留学。カリフォルニアの美術大学アートセンター・カレッジ・オブ・デザインにてグラフィック/パッケージデザインを学ぶ。アートセンター卒業後、サンフランシスコに本社を持つ世界最大のブランディングデザイン会社ランドーアソシエイツ社にてデザイナーとして活躍する。1992年ランドーアソシエイツ内の異動に伴い帰国する。1993年に1998長野オリンピックのシンボルマークデザイナーに決定する。1995年4月ランドーアソシエイツ社を退社。同年5月ブランディングデザイン・パッケージデザインを専門とするデザイン会社「IDEA CRENT INC」(イデア クレント社)を設立する。国際的なセンに支えられたブランディング・パッケージデザインを多数発表している。業界では常に斬新なアイデアを提供するデザイナー、依頼が殺到するデザイナーとして注目を集めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。