検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

教科別でわかる!タブレット活用授業

著者名 田中 博之/著
著者名ヨミ タナカ ヒロユキ
出版者 学陽書房
出版年月 2022.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217933470一般図書375.1/タ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
375.199 375.199
コンピュータ教育 タブレット型端末

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111472176
書誌種別 図書(和書)
著者名 田中 博之/著
著者名ヨミ タナカ ヒロユキ
出版者 学陽書房
出版年月 2022.3
ページ数 158p
大きさ 21cm
ISBN 4-313-65453-2
分類記号 375.199
タイトル 教科別でわかる!タブレット活用授業
書名ヨミ キョウカベツ デ ワカル タブレット カツヨウ ジュギョウ
内容紹介 小学校での各学年と教科・領域における25の事例を紹介し、タブレットを活用した授業アイデアを豊富に提供する。課題づくり、自力解決、情報収集などの学習ステップをヒントにした授業づくりのコツが満載。
著者紹介 1960年北九州市生まれ。大阪大学人間科学部卒業。早稲田大学教職大学院教授。著書に「実践事例でわかる!タブレット活用授業」など。
件名1 コンピュータ教育
件名2 タブレット型端末

(他の紹介)目次 第1章 1人1台端末の教科別活用法と学習ステップ
第2章 国語科の特質を生かした1人1台端末の活用
第3章 社会科の特質を生かした1人1台端末の活用
第4章 算数科の特質を生かした1人1台端末の活用
第5章 理科の特質を生かした1人1台端末の活用
第6章 体育科の特質を生かした1人1台端末の活用
第7章 特別活動の特質を生かした1人1台端末の活用
(他の紹介)著者紹介 田中 博之
 早稲田大学教職大学院教授。専門は、教育工学及び教育方法学。1960年北九州市生まれ。大阪大学人間科学部卒業後、大阪大学大学院人間科学研究科博士後期課程在学中に大阪大学人間科学部助手となり、その後大阪教育大学教授を経て、2009年4月より現職。1996年及び2005年に文部科学省長期在外研究員制度によりロンドン大学キングズカレッジ教育研究センター客員研究員を務める(マーガレット・コックス博士に師事)。研究活動として、学級力向上プロジェクトのカリキュラム開発、道徳ワークショップの指導法の開発、アクティブ・ラーニングの授業開発等、これからの21世紀の学校に求められる新しい教育手法をつくり出していく先進的な研究に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。