検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

中小企業経営入門 第2版

著者名 井上 善海/編著
著者名ヨミ イノウエ ゼンカイ
出版者 中央経済社
出版年月 2022.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 花畑0711804286一般図書335.3//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
335.35 335.35
中小企業

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111472692
書誌種別 図書(和書)
著者名 井上 善海/編著   木村 弘/編著   瀬戸 正則/編著
著者名ヨミ イノウエ ゼンカイ キムラ ヒロシ セト マサノリ
出版者 中央経済社
出版年月 2022.3
ページ数 219p
大きさ 21cm
ISBN 4-502-42141-9
分類記号 335.35
タイトル 中小企業経営入門 第2版
書名ヨミ チュウショウ キギョウ ケイエイ ニュウモン
内容紹介 中小企業を理解するための基本的な知識を紹介するとともに、中小企業が存続・成長していくための環境適応と資源統合のマネジメントについて体系的に解説する。最新のデータや事例を取り入れた第2版。
著者紹介 1954年生まれ。法政大学大学院政策創造研究科教授。広島大学名誉教授。博士(商学)。
件名1 中小企業

(他の紹介)内容紹介 中小企業が存続・成長していくための環境適応と資源統合のマネジメントとは!中小企業のマネジメントを学ぶ最新テキストの決定版!!
(他の紹介)目次 第1部 中小企業とは(中小企業の特性
中小企業の歴史
海外の中小企業
中小企業問題と中小企業政策)
第2部 中小企業の環境適応マネジメント(経営環境の変容と戦略マネジメント
分業構造の変容と下請マネジメント
企業間関係の変容とネットワーク・マネジメント
産業構造の変容と地域産業マネジメント
世界市場の変容とグローバル・マネジメント)
第3部 中小企業の資源統合マネジメント(人材難と組織・人材マネジメント
後継者難と事業承継マネジメント
研究開発力不足と製品開発マネジメント
既存事業の衰退と事業開発マネジメント
資金難と財務マネジメント)
(他の紹介)著者紹介 井上 善海
 法政大学大学院政策創造研究科教授、広島大学名誉教授、博士(商学)。1954年生まれ。会社経営、経営コンサルタント(中小企業診断士)を経て、福岡大学大学院商学研究科博士課程後期単位取得退学。2004年広島大学大学院社会科学研究科教授、2013年東洋大学経営学部教授、2018年より現職。専門分野は中小企業経営論、経営戦略論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
木村 弘
 広島修道大学商学部教授、博士(マネジメント)。1973年生まれ。九州大学大学院経済学研究科博士課程後期単位取得退学、広島大学大学院社会科学研究科博士課程後期修了。2011年広島修道大学商学部准教授、2018年より現職。専門分野は中小企業経営論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
瀬戸 正則
 広島経済大学大学院経済学研究科兼経営学部教授、博士(マネジメント)。1958年生まれ。マツダ株式会社、中国経済連合会調査部長等を経て、2012年広島大学大学院社会科学研究科博士課程後期修了。2014年より現職。社会保険労務士。専門分野は中小企業経営論、経営組織論、人的資源管理論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。