検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

小山内薫演劇論全集 第1巻 自由劇場篇

著者名 小山内 薫/[著]
著者名ヨミ オサナイ カオル
出版者 未来社
出版年月 1970


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1210883235一般図書770.4/オ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
2022
376.31 376.31

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810035066
書誌種別 図書(和書)
著者名 小山内 薫/[著]   菅井 幸雄/編解説
著者名ヨミ オサナイ カオル スガイ ユキオ
出版者 未来社
出版年月 1970
ページ数 511p
大きさ 22cm
分類記号 770.4
タイトル 小山内薫演劇論全集 第1巻 自由劇場篇
書名ヨミ オサナイ カオル エンゲキロン ゼンシュウ
件名1 演劇

(他の紹介)目次 夜間中学から戦後義務教育を問いなおす
第1部 夜間中学の成立・縮小・再編過程とその実態(戦後の不就学・長期欠席問題と夜間中学の成立過程
縮小期の夜間中学―全国夜間中学校研究会の展開と模索
夜間中学の再編―その過程と意義 ほか)
第2部 生きられた夜間中学の実相(夜間中学生の生活世界と学校経験の諸相
被差別部落の人間形成と義務教育)
第3部 夜間中学の教育実践―学校文化と生活世界の狭間で(京都市の教育実践における「福祉」の位置
都市下層との葛藤と向き合う教育実践―東京都の事例から
部落差別の構造を組み換える教育の模索―和歌山県の事例から ほか)
夜間中学の歴史が照らすもの


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。