検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

わたしのからだはわたしのもの わたしたちのからだと心

著者名 アニータ・ガネリ/文
著者名ヨミ アニータ ガネリ
出版者 サイエンティスト社
出版年月 2024.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 男女参7610192291一般図書726.6/カ/特集棚2通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
593.3 593.3
日本人 コミュニケーション

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111713722
書誌種別 図書(児童)
著者名 アニータ・ガネリ/文   ヴェーラ・ポポーワ/絵   野井 真吾/日本語版監修   佐藤 淑子/訳
著者名ヨミ アニータ ガネリ ヴェーラ ポポーワ ノイ シンゴ サトウ ヨシコ
出版者 サイエンティスト社
出版年月 2024.12
ページ数 31p
大きさ 25cm
ISBN 4-86079-098-1
分類記号 E
タイトル わたしのからだはわたしのもの わたしたちのからだと心
書名ヨミ ワタシ ノ カラダ ワ ワタシ ノ モノ
内容紹介 いろいろなタッチ、プライベートゾーン、心に傷を負ったとき…。自分のからだは自分のもので、ほかのだれにも勝手に扱う権利はないことを伝え、大切な自分のからだと心をまもる方法を教える絵本。
著者紹介 インドのコルカタ生まれ。ケンブリッジ大学卒業。作家。著書に「人種の平等」など。
件名1 コミュニケーション
件名2 人間関係
件名3 意思決定

(他の紹介)内容紹介 この国で感じた息苦しさの正体。『アニメ療法』著者のイタリア人精神科医が日本社会へ贈る心の処方箋。
(他の紹介)目次 第1部 「心の痛み」の伝わり方(「痛み」を伝えるメカニズム
自分のエゴを受け入れる
「関連痛」と「体性痛」
「外傷コミュニカビリティ」の欠けた大人たち
自己言及と感情的知性)
第2部 日本社会の精神を解剖する(「目標重視」の社会と「表現重視」の社会
自分自身のことをどう記述するか
タテ社会の自己感情 ほか)
第3部 コミュニケーションのかたちと中身を診る(心にも「風土病」は存在する
本音と建前の矛盾を受け容れる日本社会
建前は「中空構造」の形態である ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。