検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

詩的快楽の行方 現代の批評叢書 3 戦後詩の状況とその詩人たち

著者名 渡辺 武信/著
著者名ヨミ ワタナベ タケノブ
出版者 思潮社
出版年月 1969


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1211200280一般図書911.5/ワ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810049153
書誌種別 図書(和書)
著者名 渡辺 武信/著
著者名ヨミ ワタナベ タケノブ
出版者 思潮社
出版年月 1969
ページ数 293p
大きさ 22cm
分類記号 911.5
タイトル 詩的快楽の行方 現代の批評叢書 3 戦後詩の状況とその詩人たち
書名ヨミ シテキ カイラク ノ ユクエ
副書名 戦後詩の状況とその詩人たち
副書名ヨミ センゴシ ノ ジョウキョウ ト ソノ シジンタチ
件名1 詩(日本)
件名2 詩人

(他の紹介)内容紹介 近代西欧で生み出された統計制度は、幕末維新期に日本に移入され、「場」の論理と折り合いをつけながら、その時々の関心と合理性にしたがって実施されてきた。21世紀の「統計不信問題」にも通底する統計のあり方から、日本における近代化の意味を問う。歴史的統計データの利用法の解説付き。
(他の紹介)目次 第1部 日本の近代化と統計(はじめに
日本の統計史―西欧との比較から
日本における統計史の時代区分
革命政府明治国家の縮図―一八八四年
近代国家の安定と社会構造の変化―一九二〇年
戦時体制の国家と社会―一九四〇年
まとめ)
第2部 歴史的統計を利用するにあたっての基礎知識(歴史的統計を利用する際に知っておくべきこと
統計の分類表
統計資料の探し方)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。