検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

地形で見る江戸・東京発展史 ちくま新書 1693

著者名 鈴木 浩三/著
著者名ヨミ スズキ コウゾウ
出版者 筑摩書房
出版年月 2022.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 保塚0511837635一般図書213.6//新書通常貸出在庫 
2 花畑0711816249一般図書213//新書通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
599 599
育児 祖父母

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111529406
書誌種別 図書(和書)
著者名 鈴木 浩三/著
著者名ヨミ スズキ コウゾウ
出版者 筑摩書房
出版年月 2022.11
ページ数 280,6p
大きさ 18cm
ISBN 4-480-07517-8
分類記号 213.605
タイトル 地形で見る江戸・東京発展史 ちくま新書 1693
書名ヨミ チケイ デ ミル エド トウキョウ ハッテンシ
内容紹介 江戸・東京は自然地形を活かしたまちづくりがされてきた。古今の地図で確認できる土地利用の変化から、河川・水道・道路などインフラ発展の歴史を叙述しつつ、江戸・東京の発展プロセスを図解する。
著者紹介 東京生まれ。筑波大学大学院ビジネス科学研究科企業科学専攻修了。博士(経営学)。東京都水道局中央支所長。経済史家。著書に「江戸の都市力」など。
件名1 東京都-歴史
件名2 都市計画-東京都

(他の紹介)内容紹介 祖父母たちの生きる姿勢は、確かな教育力となって、次世代を育んでいく―。子どもたちと向き合う心を、心理学の視座からわかりやすくアドバイス。
(他の紹介)目次 第1章 祖父母の大切な役割(子育てと孫育てはどう違う?
祖父母ならではの孫とのかかわり方 ほか)
第2章 孫との上手なかかわり方(孫の豊かな心を育む秘訣
気をつけたい孫への過保護 ほか)
第3章 子育ては家族をつなげる力(パパ・ママとの良い関係は、こう築こう
パパ・ママの子育てが気になったら ほか)
第4章 未来を育む祖父母の生き方(社会の変化と子育て、孫育て
“老い”を見せることで、孫を育てる ほか)
(他の紹介)著者紹介 鈎 治雄
 心理学者。創価大学名誉教授。1951年生まれ。大阪教育大学教育学部卒業。同大学院教育学研究科修士課程修了。東洋哲学研究所委嘱研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。