検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ノスタルジアとユートピア クリティーク社会学

著者名 若林 幹夫/著
著者名ヨミ ワカバヤシ ミキオ
出版者 岩波書店
出版年月 2022.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217915907一般図書361/ワ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
361.04 361.04
社会学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111476430
書誌種別 図書(和書)
著者名 若林 幹夫/著
著者名ヨミ ワカバヤシ ミキオ
出版者 岩波書店
出版年月 2022.3
ページ数 7,196p
大きさ 19cm
ISBN 4-00-027176-9
分類記号 361.04
タイトル ノスタルジアとユートピア クリティーク社会学
書名ヨミ ノスタルジア ト ユートピア
内容紹介 情報化やグローバリゼーションは、人々の場所性/時間性を喪失させつつある。私たちが「いま・ここ」で見失った見当識はいかに取り戻せるか。ノスタルジアとユートピアという主題の歴史と現在の変奏として分析し、考察する。
著者紹介 1962年生まれ。早稲田大学教育・総合科学学術院教授。著書に「未来の社会学」「熱い都市冷たい都市」「社会<学>を読む」など。
件名1 社会学

(他の紹介)内容紹介 渦巻や塹壕のような“いま・ここ”の少し先へ、少し外側へ。情報化やグローバリゼーションは、人々の場所性/時間性を喪失させつつある。私たちが「いま・ここ」で見失っている「見当識」はいかに取り戻せるか。ノスタルジアとユートピアという主題から考える。
(他の紹介)目次 序章 〈一〉と〈二〉、あるいは〈一〉ではないもの
第1章 時間と空間の地形学(トポグラフィー)
第2章 〈あること〉と〈あるべきこと〉
第3章 〈他の空間〉から〈他の時間〉へ
第4章 〈進歩〉の中のユートピアとノスタルジア
第5章 〈一〉になった世界
結章 再び〈二〉または〈多〉である世界へ
解説(奥村隆)―失われた見当識(オリエンテーション)を求めて


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。