検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

講座・図書館情報学 4 図書館情報技術論 第2版

著者名 山本 順一/監修
著者名ヨミ ヤマモト ジュンイチ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2022.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217931664一般図書010.8/コ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

山本 順一
2022
010.8 010.8
図書館情報学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111477411
書誌種別 図書(和書)
著者名 山本 順一/監修
著者名ヨミ ヤマモト ジュンイチ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2022.5
ページ数 9,231p
大きさ 22cm
ISBN 4-623-09390-8
分類記号 010.8
タイトル 講座・図書館情報学 4 図書館情報技術論 第2版
書名ヨミ コウザ トショカン ジョウホウガク
内容紹介 書籍のデジタルコンテンツ化に伴う図書館の機能変化と情報の生産・流通・蓄積・利用のライフサイクルについて検討・考察。4は、図書館の運営に必要となる基礎的な情報技術を解説する。プログラミングの章などを設けた第2版。
件名1 図書館情報学

(他の紹介)内容紹介 図書館の運営にあたって必要となる基礎的な情報技術について、各分野の第一人者が具体的な事例を取り上げながら、分かりやすく解説。第2版では、プログラミングの章を設けるなど、より現場に即した内容に更新した。
(他の紹介)目次 図書館における情報技術の変遷
図書館における情報機器の役割と実際
コンピュータの仕組みとその歴史
インターネットの仕組みとその歴史
検索システム
データベース
検索エンジン
インターネット上の情報発信
プログラミング
電子資料の管理
デジタルアーカイブ
ITガバナンス
ITマネジメント
最新の情報技術と図書館
(他の紹介)著者紹介 山本 順一
 早稲田大学第一政治経済学部政治学科卒業。早稲田大学大学院政治学研究科博士課程単位取得満期退学。図書館情報大学大学院図書館情報学研究科修士課程修了。桃山学院大学経営学部・大学院経営学研究科教授を経て、放送大学客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
塩崎 亮
 シティ大学ロンドン図書館情報学専攻修士課程修了。国立国会図書館勤務を経て、聖学院大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
今井 福司
 東京大学大学院教育学研究科生涯学習基盤経営コース修了。博士(教育学)。現在、白百合女子大学基礎教育センター准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
河島 茂生
 東京大学大学院学際情報学府博士後期課程修了。博士(学際情報学)。現在、青山学院大学准教授、理化学研究所革新知能統合研究センター客員研究員、青山学院大学革新技術と社会共創研究所所長など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。