検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

flower

著者名 Sonar Pocket/演奏
著者名ヨミ ソナー ポケット
出版者 ワーナーミュージック・ジャパン
出版年月 2018.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1240384568音楽資料J03/ソナ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1991
210.6 210.6
日本-歴史-近代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 3001141002714
書誌種別 CD
著者名 Sonar Pocket/演奏
著者名ヨミ ソナー ポケット
出版者 ワーナーミュージック・ジャパン
出版年月 2018.10
ページ数 1
大きさ 12
分類記号 J03
タイトル flower
書名ヨミ フラワー

(他の紹介)内容紹介 現代日本社会の原型がここに。近世の身分制社会が崩れる19世紀後半から、明治維新を挟んで、第一次世界大戦の頃までの日本社会を、さまざまな社会集団が市場とどうかかわっているかに注目して描き出す。
(他の紹介)目次 社会史とは何か?日本の近代とは何か?
近世社会の基本構造―領主・村・町
近世社会の解体(一)―廃藩置県と戸籍法
近世社会の解体(二)―地租改正と地方制度の制定
文明開化・民権運動・民衆運動―移行期社会の摩擦
景気循環と近代工業―資本主義の時代の到来
小農経営と農村社会―農家とその社会集団
女工と繊維産業―「家」から工場へ
商工業者と同業組合―家業としての商工業とその集団
職工と都市雑業層―「家」なき働き手と擬制的な「家」〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 松沢 裕作
 1976年、東京都に生まれる。1999年、東京大学文学部卒業。2002年同大学院人文社会系研究科博士課程中途退学。東京大学史料編纂所助教、専修大学経済学部准教授、慶應義塾大学経済学部准教授を経て、2020年より現職。現在、慶應義塾大学経済学部教授。専門は、日本近代史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 Phoenix
2 やばば
3 108〜永遠〜
4 baby baby
5 君の名前
6 Be Alright
7 青
8 顔晴れ
9 涙雪
10 一生一瞬
11 恋運命
12 つぼみ
13 flower

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。