検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

小沼丹 小さな手袋/珈琲挽き

著者名 小沼 丹/[著]
著者名ヨミ オヌマ タン
出版者 みすず書房
出版年月 2022.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0212033575一般図書914/お/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小沼 丹 庄野 潤三
2022
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111478191
書誌種別 図書(和書)
著者名 小沼 丹/[著]   庄野 潤三/編
著者名ヨミ オヌマ タン ショウノ ジュンゾウ
出版者 みすず書房
出版年月 2022.4
ページ数 264p
大きさ 20cm
ISBN 4-622-09097-7
分類記号 914.6
タイトル 小沼丹 小さな手袋/珈琲挽き
書名ヨミ オヌマ タン チイサナ テブクロ コーヒーヒキ
内容紹介 庭の木木と小鳥たち、木洩れ陽あふれる散歩道、多くの友。おだやかでユーモアにじむ筆致のなかに浮かび上がる、遠い風景と澄明な時-。76年刊「小さな手袋」、94年刊「珈琲挽き」の全61篇を収録。
著者紹介 1918〜96年。東京生まれ。早稲田大学英文科卒業。同大学名誉教授。小説家、英文学者。日本芸術院会員。

(他の紹介)内容紹介 おだやかでユーモアにじむ筆致のなかに浮かぶ、遠い風景と澄明な時。随筆選、全61篇。
(他の紹介)目次 *(猿
喧嘩
小さな手袋
地蔵さん
コタロオとコヂロオ
長距離電話
後家横丁
断片
井伏さんと将棋
複製の画
木山さんのこと
チエホフの本
古い本
庄野のこと
障子に映る影)
**(つくしんぼ
或る日のこと
狆の二日酔ひ
蝙蝠傘
落し物
古い唄
道標

帽子の話
コツプ敷
鰻屋
秋風
虫の声
焚火の中の顔
蕗の薹

辛夷
赤蜻蛉
文鳥
泥鰌
お玉杓子
巣箱
地蔵
ぴぴ二世
鵯の花見
侘助の花)
***(町の踊り場
珈琲挽き
古本市の本
盆栽
夏の記憶
標識燈
「塵紙」
追憶
幻の球場
酒のこと
人違ひ
小山さんの端書
松本先生
日夏先生
昔の西口
想ひ出すまま
古いランプ)
****(倫敦のパブ
遠い人
夢の話)
(他の紹介)著者紹介 小沼 丹
 小説家、英文学者。1918年東京生れ。1942年早稲田大学英文科卒業。早稲田大学名誉教授。日本芸術院会員。1996年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
庄野 潤三
 大正10年(1921)、大阪府生れ。九州大学東洋史学科卒。昭和30年『プールサイド小景』により芥川賞受賞。昭和36年『静物』により新潮社文学賞受賞。昭和40年『夕べの雲』により読売文学賞受賞。日本芸術院会員。2009年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。